最新・求人情報
[2022/2/15]
事務所にしていました西荻窪の実家の建て替えに伴い、工事の間、下記に事務所を移転します。
165-0034
東京都中野区大和町3-44-16
03-3337-9488
お急ぎの方はメールにて連絡頂ければ、と思います。
よろしくお願いします。
[2020/7/17]
2020年7月16日発売の「I'm home. no.107 2020 September」に、「側庭の家・M Residence」が掲載されました。60ページから70ページまでです。ご覧頂ければ、と思います。
[2020/4/15]
「建築家と工務店の底力」展のパネル展示に参加してますが、コロナの影響でOZONEが閉館しています。
その中でスタッフの方々が、いろいろ工夫をして、発信してくれています。
コンサルタントが語る建築家と工務店の底力 【建築家 大塚聡氏】をご覧頂ければ、と思います。
[2020/4/14]
本日より状況が落ち着くまで、事務所も基本的に在宅勤務に致します。
自転車で通えるスタッフが一名、平日は事務所にて作業予定です。
お急ぎの方はメールにて連絡頂ければ、と思います。
よろしくお願いします。
2019年9月17日発売の「relife+ (リライフプラス) vol.34 」 の135ページと、9月14日発売の「SUMAI no SEKKEI(住まいの設計) 最新号:2019年10月号 」 の84ページ、リノベーションのふたつが再掲載されました。ご覧頂ければ、と思います。
[2019/7/20]
2019年7月20日発売の「新建築・住宅特集」8月号に、「側庭の家」が掲載されました。110ページから117ページまでです。ご覧頂ければ、と思います。
[2018/6/7]
5月末で今まで併用していました、s.o.a@nifty.ne.jpのアドレスは解約により使用出来なくなりました。
otsuka@otsuka-a.jpは今まで通りですので、メールはこちらにお願いします。
事務所のホームページの「問い合わせ」からもメール頂けます。
よろしくお願いします。
[2017/11/18]
「これまでの仕事」に、「浅草九倶楽部+浅草九劇」を追加しました。
2017年9月14日発売の「relife+ (リライフプラス) vol.26 」に、西荻窪のマンションのリノベーションが掲載されました。
108ページから111ページです。
ご覧頂ければ、と思います。
この度、当事務所設計の住宅が竣工し、クライアントさんのご厚意により、見学会を開催する事になりました。
直前になってしまいましたが、 皆さまにご覧いただきたく、ご案内いたします。
敷地は保育園がはす向かいにある角地で、 北側と西側ふたつの道路境界から60cmほどオフセットしたところに かざし壁を建て、室内との間にバッファーゾーンを設け視線や音、 光や風を調整しています。 かざし壁に空けた開口と外壁の開口、さらに室内の開口とのズレに より、居場所によって内部と外部が見え隠れする関係になります。
ご多忙のことと存じますが、ぜひお越し下さい。
日時: 2016.8.6 (土) 12:00~17:00
場所: 東京都 板橋区 大谷口上町
交通: JR 池袋駅 下車→バス(西口・4番乗場)日大病院行 約15分 →大山西町 下車 徒歩1分
※東武東上線 大山駅からは徒歩11分ですが、池袋駅からは、約8分に1本の間隔でバスが出ており、 下車~徒歩1分で来られるため、上記のルートをおすすめします。
※参加希望の方はotsuka@otsuka-a.jpまでご連絡ください。 詳細な案内図をお送りします。
用途:一戸建ての住宅(2世帯)
規模:地上3階 地下1階
構造:RC造
敷地面積:132.25m²
建築面積: 84.47m²
延床面積:261.85m²
[2015/12/26]
年末年始の事務所は、12月29日から1月6日まで冬休みです。
現在、大塚のパソコンの調子が悪く、日報に写真がアップ出来ないので、パソコンが直るまで日報のアップは休んでいます。
日報をご覧になって頂いている方々にはご心配をおかけして、申し訳ありません。
よいお年をお迎え下さい。
[2015/10/27]
「カーセンサーEDGE」12月号に、「高尾の家」が掲載されました。
記事のタイトルは「クルマに乗らない建築家とカーガイとの合作」です。
[2014/12/20]
「住宅建築」の連載「役者の棲み家」も第9回。今回は20年以上協働している新宿梁山泊の稽古場兼発表の場、「芝居砦・満天星」です。連載も残すところあと3回。まだまだ濃い取材が続きます。乞うご期待。
おなじ2月号に、日本建築学会の建築文化週間の茶室のコンペで銀賞を受賞した、武蔵野大学の学生たちの作品も掲載されています。是非ご覧下さい。
[2014/04/17]
現在事務所では、小さな劇場とゲストハウスや店舗で構成された、コンプレックスビルの計画を進めています。
劇場や新たなゲストハウスに興味のある方は、「こちら」から連絡下さい。
[2014年1月9日]
「芝居の話し」に「鉛の心臓」紅テントの虜にをアップしました。
秘蔵のチラシを是非ご覧下さい。
[2014年1月6日]
「芝居の話し」に「唐版 犬狼都市 紅テント洗礼」をアップしました。