エンガワの家・2012年

それぞれ仕事に邁進して来たクライアント夫妻は、家族共有の時間を大切にした新しい暮らしに比重を移すことにしました。都心にありながらも地面に接した、ゆったりとした毎日をおくれ、ペースを落とした仕事が出来るコーナーを持ち、友人を招いて今までの交流も続けられるような暮らしを望まれました。
敷地は閑静な住宅地にありますが、西側と北側には隣地住宅が近接しています。東側には昔からの住宅のアプローチの樹々があり、その隣地の樹々と庭・テラスを連続させることで豊かな外部空間をつくりました。その外部空間をいろいろな方向から楽しめるように室内空間を配置しています。庭に挟まれた空間は、木製折れ戸を全開する事で内部から外部に反転し、暮らしを外部へ拡張して行きます。風や鳥・虫の音、昼・夜、四季を取り込む暮らしを楽しむような昔の住宅にあった縁側空間を再考することで、新しい暮らしを考えていきました。
2012年 撮影・新 良太氏

[ キーワード ]
エンガワ空間・屋根付テラス・鬱蒼とした庭・外風呂・ライブラリー・暖炉・デイベッド・コンクリートキッチン・地下室・バンドルーム・ゴルフシュミレーター・ホームシアター・ホームオフィス・ギャラリー・バーキッチン・和室・自然素材・PS冷暖房・木製サッシ・コールテン鋼・チーク材・外断熱

[ 概要 ]
構造・RC造 規模・地下1階、地上2階 敷地面積・396.48㎡(119.93坪) 建築面積・237.71㎡(71.90坪) 延床面積・498.89㎡(150.91坪) 用途地域・第1種低層住居専用地域


1_3 木製折れ戸を開放することで、風や鳥・虫の音、雨音が入り込み、外部を楽しみながら過ごせるエンガワダイニングです。


2_2 エンガワダイニングの荒いタイルの床に庭の木漏れ日が映り込み、外のような開放感で食事をすることができます。


3 床タイルは荒い目地材を全面的に塗り込んだ後に研ぎ出して、外部を引き込んだようなラフな仕上げとしています。庭にはヤマザクラ・サルスベリ・シャクナゲ・ジューンベリーなど、季節ごとに色着く木々を鬱蒼と植えています。


4 吹抜けの上に大屋根がかかるリビングです。多くの友人を招いて楽しく団らん出来る、広くおおらかな空間です。


5_2 吹抜けの上部には2階のファミリールームと寝室を結ぶ鉄骨ブリッジが架かりPS放射式冷暖房パネルが室内環境を整えています。


6 パブリックリビングからの眺めです。コンクリート製のキッチン・家具・窓台、荒い目地の赤タイル、特別に焼き上げた大判の床タイルがラフな雰囲気が内外の空気感を近づけます。


7 コンクリートでつくったキッチンです。座ったゲストと目線が合うように床を一段下げています。左奥にエンガワダイニングが見えています。


8 パブリックリビング後ろの階段です。2階はクライアントご夫婦のプライベートゾーン、地下はバンドルーム、シアタールーム等、友人たちと趣味を心おきなく楽しめるスペースになっています。


9 キッチンの後ろにあるファイヤープレースはコージーな寛ぎの空間です。この住宅では小さい居場所と大きい居場所をちりばめています。


10 幅が1400mmと狭く、2層分の高さがある隙間のようなプロポーションのライブラリーです。一人の読書の居場所としてはとても落ち着くスケールです。


11_3 庭からライブラリーを見ています。ライブラリーはコールテン鋼という赤錆をつけたスチールサッシにして、赤レンガタイルや植物の緑を引き立たせています。


12 テラコッタで仕上げた2階のテラスです。庭にはヤマザクラを植えて、花見を楽しむ事もできます。庭を挟んで右奥にライブラリーのボリュームが突き出して見えます。


13 大屋根の深い軒下空間です。1800mmの奥行きがあるので雨の日にもソファに座って、読書をすることもできます。


14 ファミリールームと寝室を繋げる大屋根の軒下空間です。奥の寝室と軒下空間は木製の引戸を開放する事で内外一体となります。


15 寝室前の天空を見上げる大きなテラスと大屋根の軒下空間です。


16 2階のテラスから入れるライブラリーの入口です。中の階段から1階に回遊することもできます。「様々な居場所と回遊性」を建物全体で考えています。


17 ファミリールームと寝室を繋げるブリッジには小さな仕事スペースを設けています。乳白ガラスのフィルターを通して光が柔らかく室内に入ってきます。右は手摺を兼ねたPS放射式冷暖房です。


18 漆喰で包まれた2階のファミリールームから食事室を見ています。2階はクライアントご夫婦のプライベートスペースになり、1階より小さな落ち着きのあるスケールでまとめています。左奥はエンガワや外風呂に繋がります。


19 2階食事室のキッチンです。オープンキッチンですが、家具のようなしつらえにして、他の家具と調和するように考えています。


21 地下階段からギャラリースペースを見ています。奥は水盤を有するドライエリアです。


22 地下は一般型枠を使ったラフなコンクリート空間にして、地上階と対比させた雰囲気の空間をつくり、非日常的な生活(パーティーや演奏会)を楽しむ事ができます。


23 ギャラリーホールとバーキッチンは多くの友人を招いて楽しく団らん出来る場所となります。右手はコンクリートでつくったバーカウンターとグラスホルダーです。


24 上部の照明がグラスに当たり光を乱反射させ、照明器具のような設えにしています。


25 ギャラリーホールから階段を見ています。左手奥はバンドルームへ、右手奥はシアタールームに繋がります。


27ng 地下にあるゲストルーム等で使用する和室です。ドライエリアは井戸のように上部から光を取り込みます。水盤を張る事もでき、水と光と音でもてなす空間に設えています。


29 夜になると、また違った様相が浮かび上がります。エンガワから食事室を見たところです。。左手はデイベットと外風呂を設えています。右手はテラコッタのテラスです。木製折れ戸を開放することで、限りなく外に近いエンガワになります。


30 外風呂から庭の木々を眺めています。ヤマザクラがライトアップされ贅沢な入浴を楽しむ事ができます。


31 テラコッタのテラスからエンガワを見ています。テラコッタテラスーエンガワーデイベットー外風呂と階段状に連続していきます。


32 大きな屋根が浮かんでいるように見える夜景です。奥は寝室へと繋がります。


33 2階から吹き抜けを通して1階のリビングを見ています。


36 玄関ホールからリビングへのアプローチに設えられたベンチコーナーです。


351階の玄関ホールの向うには庭と2階テラスへ上る外部階段が見え隠れします。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon