経堂の家・2009年

敷地は北と西に道路のある角地で、北側の道路に沿って桜の緑道が続きます。建物を敷地の北側に寄せ、北・西・南の三方に周辺建物に対する引きを取り、室内環境(光・風・熱)を整え、プライバシーを確保しつつ緑や街に対して開口の多い開かれた設えを可能にしました。
道路と敷地のレベル差を活かし、採光・通風が可能な地下空間を計画する事で、夫婦・子供2人・夫人のお母さんという3世代5人の生活に必要なスペースを確保しました。玄関は地下と1階の中間のレベルで、半分下がると地下の主寝室・書斎コーナー、半分上がると1階のリビング・ダイニングになります。2階は吹抜けでリビング・ダイニングと繋がり。その吹抜けを挟んで夫人のお母さんの部屋と子供部屋のゾーンを分けていますが、間仕切壁に開口を空ける事で、いくつもの窓越しに緑や空を感じられるようになっています。
将来ホームエレベーターを設置出来る準備もしてあります。
2009年 撮影・大沢 誠一氏

[ キーワード ]
地下室・屋根付テラス・立体ワンルーム・太陽光発電・スキップフロアー・ガレージ・自然素材

[ 概要 ]
構造・RC造+木造 規模・地下1階地上2階 敷地面積・105.60m2(31.94坪) 建築面積・57.81m2(17.48坪) 延床面積・141.68m2(42.85坪) 用途地域・第1種低層住居専用地域 


Otsuka_kyodo_01_2北西からの外観。2階の床までが鉄筋コンクリート造で、2階は木造の混構造にして、地盤への負担を減らしました。


Otsuka_kyodo_02jpg北側外観。特徴的なコンクリート外壁のシルバー塗装は、コンクリートの質感が好きと言うご主人の要望と、太陽光発電パネルの設置を希望する夫人のエココンシャスを両立させるべく、夏の日射を反射させてコンクリートへの蓄熱を防ぐために塗ったものです。


Otsuka_kyodo_03北側夜景。敷地北側に続く桜の緑道に向けて様々に開けた窓によって、北側ながら道路に向けた表の表情を作り上げました。


Otsuka_kyodo_04北西角の玄関。その上は桜を眺める屋根付テラスです。


Otsuka_kyodo_05地下の主寝室から、書斎コーナと玄関を見ています。主寝室はカーテンで取り囲むことが出来、風や明かりを取り入れつつ、簡単に仕切りプライバシーを確保出来るようにしています。


Otsuka_kyodo_06リビング・ダイニング。様々に開いた窓から外の風景が飛び込んできます。道路とのレベル差を利用して、道行く人の視線は気にならないように計画しました。


Otsuka_kyodo_07リビング・ダイニング上の吹抜け。冬は気積の大きな空間で暖房効果の高い電気式床暖房とし、サーキュレーションファンで空気を循環させられるよう工夫しています。


Otsuka_kyodo_08リビング・ダイニングからは直接道路が見えないので、桜並木がすぐそばに感じられます。


Otsuka_kyodo_09屋根付テラスは花見の特等席です。夜には桜を照らして、道行く人たちにも夜桜を楽しんでもらえるように、スポット照明も設えてあります。


Otsuka_kyodo_10リビングからキッチンを見ています。立体的なワンルームにして、家族の気配をいつも感じられるようにしています。


Otsuka_kyodo_11キッチン正面の吊り戸棚の扉は、表裏を白と緑の拭き取りで塗り分け、その時の気分で簡単に並べ替え、楽しめる工夫をしています。(前の写真と見比べてみて下さい。)


Otsuka_kyodo_12キッチンからの1階全景。キッチンは桜並木や立体ワンルーム全てが見える、この家の中心になっています。


Otsuka_kyodo_132階の踊り場は、子どもたちが楽しめるプレイルームです。奥が子供部屋。壁は桐の縁甲板にオスモ拭き取り仕上げです。


Otsuka_kyodo_14子供部屋。将来は二部屋に仕切ることも出来ます。


Otsuka_kyodo_15子供部屋から浴室・洗面脱衣と夫人のお母さんの部屋を見ています。子供部屋の壁にはコンクリートを打つ時に使った、型枠の合板を再利用して、白く塗装しました。


Otsuka_kyodo_16夫人のお母さんの部屋から吹抜け越しに子供部屋を見ています。間仕切壁に開口を空ける事で、いくつもの窓越しに緑や空を感じられるようにしました。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon