レポートが追いつくように一挙に工事の様子をレポートです。
上棟して骨組の状態です。
ブルーシートがかけられ、少し室内らしくなってきました。
外部が塞がれました。
内部のラーチ合板も張られて、トイレの間仕切りも出来上がってきました。
塗装仕上見本をつくり、現場で床材なども並べ、クライアントと一緒にシュミレーションして、最終仕上を決めます。
最上階にある浴室部分の配管用のかさ上げも終わり、より最終的な空間に近くなっています。
浴室のFRP防水(FRPはヨットなどをつくる時に使います)や塗装工事も進み、手摺も取り付きました。まだ床は養生がされいますが、ほぼ出来ががりの様相に近づき、想像とおりの出来上がりに、ほっと一安心です。
玄関から室内を見上げたシーンです。
さまざまな位置に大きさの違う窓を開け、一年・一日の時間の変化にともなう光や風や雨など自然の変化を、どこにいても感じる事が出来る空間にしました。
完成形はさらに密度があがり、家の中に入ると、建築面積6.6坪なので一瞬にして全体とその先の外部を感じられるスケールですが、立つ位置の視点によって、さまざまなシークエンスが繋がって行く空間になっています。