弁当を詰め、7:00過ぎに事務所。
月曜日の小劇場勉強会特別編のお礼メールや、その返信メール。
KNH-2の電柱移設について、東電から電話があり、クライアントへ連絡。
昨日までで、イベントや撮影が終了し、一段落したので、KNH-2の検討をゆっくり出来る、と思っていたが、その他連絡事項や雑務が出て来て、なかなかKNH-2のスケッチに集中出来ない。
16:00過ぎになってやっと諸々完了し、スケッチへ。
設計とは、このような諸々をひとつひとつ片付けて行くことをなのだ、と言うことを何十度目かの反芻。
2歳馬
マイネディーバの09
父アドマイヤマックス/母マイネディーバ/関東:斉藤誠
マイネディーバの09は、コスモヴューファームに滞在中。坂路でキャンター800m2本の運動をしています。先日、イットウリョウダンの09らと行った追い切りでは、ラストだけ仕掛けて最後方から先頭まで迫りました。促したときの動きの良さは相変わらずですが、普段は気が抜けたような走りで目立ちません。良い意味でオンとオフが切り替えられるタイプといえるでしょう。テンションが上がらず、普段から落ち着いてどっしり構えています。
マイネメリアンの09
父:ステイゴールド/母:マイネメリアン/関東:武藤善則(予定)
マイネメリアンの09は、真歌トレーニングパークに滞在中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。母の仔らしい、俊敏で軽快なフットワーク。ゲート入りをためらう性格も母譲りですが、動きの良さは上位レベルにあります。運動神経に優れ、即座に反応できるタイプとあって、発馬のスピードも速い方です。馬体重が減っているのは追い切りの開始によるものでしょう。先日の計量では415キロでした。
3歳馬
マイネマオMeine Mao/雨後の青空/ハワイ語
父キングカメハメハ/母レッドジグ/関西:宮本博
マイネマオは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。坂路でキャンター600m4〜5本の運動をしています。ここにきて気合いの乗りが良くなり、動きも力強くなってきました。勾配のきついコースながら、ぐいぐい推進できています。蹄がすり減って脚元を気にし始めていることから、近日中にも蹄鉄を装着する予定。馬体重は504キロでした。3月27日(日)の阪神のダート1400mを目標に乗り進めています。