7:00に事務所。
今日は20度くらいになるらしいが、確かにすでにまったく寒くない。
昨日の見学会の報告を知り合いにメールで送る。
コンペ資料を図書館で検索。
コンテストのパンネを確認し、文章に大幅に手を入れ、図面にも赤を入れる。
途中、銀行に行って振込。
日報のアップ。
KNH-2のスタッフが置いて行った図面の確認。
スタッフにコンテストの資料の修正指示。
昼に事務所を出て、大和町で昼をとり、新宿梁山泊の稽古場へ。
14:00から、「向日葵の柩」の通し稽古。
樋口さんや演劇博物館の梅山さん、大須賀さんも。
キャストががらっと変わり、音楽やラストも変わっていた。
韓国でどのような反応があるのか、とても興味がある。
ダメ出しの後、観に生きていたメンバーが一言ずつ話し、16:45稽古終了。
急いで稽古場を出て、落合の富沢建材へ。
雑誌で見て、左官仕上げの展示を拝見しに。
KNH-2の仕上げに左官を検討中だが、果たして考えていることが出来るのか、分からなかったので。
ちょうど社長さんがいらして、いろいろ教えてくれ、考えていたことは出来ることが分かる。
資材置き場の中に、赤福の漆喰で作った竃や、組まれてシート状になった竹の小舞等があり、見ているだけでワクワクして来る。
また、分からないことがあったら教えて頂くことをお願いして、18:30事務所に戻る。
19:00、事務所の掃除をして、スタッフと阿佐ヶ谷駅近くのホルモン焼き屋へ。
新スタッフの修士設計提出打上会。
勢い余って、もう一軒。
これは余分だったか。
よく覚えていないが、0:30頃帰路に着き、大和町でももう一杯やったようだ。(次の日の朝思い出した。)
3歳馬
マイネルソラーナMeiner Solana/日だまり/スペイン語
父アグネスデジタル/母コスモバレンシア/関東:畠山重則
マイネルソラーナは、京都競馬場から無事に美浦に帰厩。目立った疲れもなく、23日(水)から騎乗を始めています。前走は自己のタイムを1.6秒更新しています。畠山調教師は「小倉、美浦、京都と輸送があったが、堪えていない様子。体力の回復も早そう」と語っていました。次走は3月19日、中山のダート1800mの予定です。