久しぶりに昨晩のカレーを弁当に詰めて、7:30前に事務所。
KNH-2のスケッチ。
インターフォンの調子が悪く、松岡君に連絡。
昼過ぎ、様子を見に来てくれる。
13:45、事務所を出て武蔵野大学へ。
6月になり、聖語板の言葉が変わっている。
これは誰の言葉なのだろう。
14:40から空間造形3の授業。
第2課題のエスキスチェックの2回目。
図書館と言う機能も多く、規模も大きい課題だからか、あまり進んでいない。
書架の配置の仕方で空間を造って行こうとする試みはあるのだが、全体的な計画がなく、こちらに何も伝わって来ない学生がほとんどだ。
もっと実際の図書館の事例等を雑誌で見て、基本的な図書館の全体像を確認した上で、自分が作り上げたい部分をしぼって行くようにアドバイスする。
15人程の学生のエスキスチェックを行ない、19:00に終了。
なんだかとても疲れてしまった。
コーヒーを頂きながら、準備室ですこし休み、アシスタントの学生と一緒に学校を出る。
今週からアシスタントの学生が入れ替わったので、帰りのバスの中で、いろいろ説明する。