2011年6月18日 荻窪中学同窓会

R0017716R00177228:30に事務所。
曇りですっきりしない天気。
吉野材を使った「暮しの道具」デザインコンペの試作品製作のお礼のメールに、造って頂いた小林さんから返信が来ており、独立して「アップルジャック」と言う工房を開き、25年の経験を活かし、自由な作品作りに励みたい、と書かれていた。
何かの縁なので、機会があれば是非吉野を訪ねて、小林さんの作品を拝見したいものだ。
独立おめでとうございますのメールを送る。
メールチェックと日報のアップ。
9:30過ぎ、追加の網戸の取付けに職人さんが来てくれる。
14:00前事務所を出て、オープンハウスへ。
知人からある建築家の方のオープンハウスの情報が送られて来たので、なかなかない機会なので拝見しに伺う。
ちょっと贅沢な構成と仕上げの住宅で、いろいろ考えた。
久しぶりにタワーレコードに依って17:00に事務所に戻る。
17:30過ぎ、再び事務所を出て、荻窪中学へ。
本日は同窓会の総会が行なわれている。
今年は2年に一度の同期会の年なので、幹事は集って今年の会の相談をしよう、と言う連絡をもらった。
18:00から2次会があるので、そちらでと言うことだったので、会場の井荻会館に行ってみるも誰もいない。
しかしこの井荻会館、昔からあるがこんなところに、こんな建築が残って使われているのか、と言う雰囲気のある建物だ。
まだ総会をやっているのだろうと、すぐ近くの荻窪中学へ向かう。
告知に従って、裏口から体育館へ向かう。
体育館では、総会後の音大生たちに寄るアトラクションが続いている。
受付をして、一緒に演奏を聴き、全て終了し、来賓の挨拶があり、最後にみんなで校歌を歌う。
学校に入ったのも何十年ぶりだが、校歌はもっと久しぶり。
体育館の壁にかかった歌詞を見ながら歌う。
こうやって改めて歌ってみると、なかなか良い歌詞じゃないか。
予定をかなり押して、19:00前に同窓会総会はお開き。
その後、井荻会館へ移り2次会だが、久しぶりに会った方々で同期会をやりに他へ行くグループもいて、井荻会館の2次会にには3分の1くらいの方々が集る。
ビールやケイタリングの食べ物を頂きながら、我々グループは今年の同期会の相談。
井荻会館はまるで、地方の温泉場の広間のようで、大人数集れるし、中学や思い出の場所も近くにあるから、ここを借りて同期会をやったら、と言う話しになる。
以前もそのような計画は出たが、ゴミの処理とか片付けなどで負担がかかる人が出るので、取り止めにしたそうだが、そこらへんも会館の方に確認して、10月15日に同期会を井荻会館で行なうことにする。
その後、今回の同窓会の幹事の方や校長先生などから挨拶がある。
なんと同窓会は15年ぶりにやっと出来たのだ、とのこと。
又荻窪中学の現在の在校生は、300人弱とのこと。
我々の頃は40〜45人のクラスが一学年5クラスあったのだから、半分以下になっている。
いろいろ大変なのだな。
21:00に皆で片付けをして、お開き。
7月に入ったら、同期会の準備でまた集ることにして、帰路に着く。


事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon