8:00に事務所。
自分の周りでではあるが、いろいろなことが動き、繋がり始めている。
うまくおもしろい方向に進むと良いのだが。
それらの連絡事項いくつか。
スタッフが置いて行ったKNH-2のパースの確認。
KIHのスケッチ。
午後、高尾の家にお邪魔するので、昼前に駅近くの鳥肉屋「鳥一」で総菜を買って来る。
鳥一は子供の頃からあるお店で、実家ではよく焼き鳥などを買っていた。
14:00過ぎ、事務所を出て、高尾の家へ。
流石高尾、駅を出たら吹く風が涼しいと感じたが、やはり歩くと陽射しが厳しく暑い。
15:30、テレビ局の方が二人訪ねて来て、早速話しを始める。
高尾の家の概要を話し、建物内をクライアントと一緒に案内する。
16:30頃になると、武蔵野大学の3年生が幾人か集り始めた。
建築施工法の授業で、高尾の家の工事中の写真と図面を使っているので、希望者を募り見学会を企画し、クライアントも快諾頂き、しかも、高尾山ビアマウントならぬ、高尾裾野ビアテラスで冷たいビールはいかがでしょう、と言って頂いた。
テレビ局との話しがもう少しかかるので、外を先に見て回るように指示。
17:00前、話しが終わったので、11人集った学生たちをクライアントに紹介し、先ずガレージや地下から案内し始める。
それから2階・3階と案内し、17:30過ぎからテラスに椅子やグラスを用意し、ビールで乾杯。
テラスは西を向いているので、まだまだ暑いが、東側のドアを開けると風が抜け気持よい。
徐々にいろんな料理が並び始め、学生たちも声をあげる。
クライアントも交え、出身地や建築の話し、この家の感想などを話しながら、美味しい料理とお酒を頂き盛り上がる。
日が沈んでからは炭を起し、バーベキュー。
クライアントご夫妻のお母様や、妹さんご夫婦もみえて、あっという間に時間が過ぎ、気が付けば23:00を回っている。
電車の時間もあるので、ここでお開きにして、お暇の挨拶をして、みんなで帰路に着く。
遅くまでお邪魔して、ごちそうさまでした。