8:00過ぎに事務所。
武蔵野大学の建築施工法のレポートを読み始める。
13:00前事務所を出て、水道橋の場外馬券売り場へ。
マイネマオの馬券を買って発送を待つ。
着いた時は3・4番人気だったのが、あれよあれよと一番人気に近い二番人気になって、13:50、京都8R発送。
先頭集団後方を進み、4コーナーを回って大外に出して、これは勝ったかと思ったが、その後伸びずに6着。
水道橋から阿佐ヶ谷へ向かう。
中杉通りの細田工務店にちょっとお邪魔して、途中でビールを買って、パールセンター商店街がすずらん通りと別れるところにある、元スナックの「山」と言うところに。
15:00から、ビデオ上映会があることを、尾仲さんから教えてもらったので、参加。
後で分かったが、街道塾のスペシャルの会だった。
20人弱が集り、尾仲さんが持っている、写真関連の昔の映像を、ビールなどを飲みながらみる会。
これがなかなか面白く、いろんな事を考えさせられた。(と言ってもうまくまとまらないのだが。)
昨晩一緒だった、「グラフィカ」の伊藤さんが出て来たり。
18:00過ぎに終了し、皆は、いつもの2階の中華へ行くと言うが、この後、他の会合があるので一度事務所へ。
西荻窪に降り、事務所に向かうと、母校の桃井第三小学校のほうから、沢山人が歩いて来る。
そうか、今日は桃三夏祭り、って告知が貼ってあったな、と思い出し、行ってみる。
校庭には櫓が建ち、沢山の人で一杯。
ちょっと立ち寄って事務所に戻る。
事務所でメールチェックなどを来ない、19:00に事務所近くのお店へ向かうも、誰も来ていない。
たしか19:00から、荻窪中学の同期会の幹事打合せだと思うのだが。
お店ではその名前で席が取れている。
しばらく待っても誰も来ないので、一度事務所に戻り、飲み忘れていたウコンを飲み、再びお店へ。
19:30前に三々五々集って来た。
なんと19:30からだった。
今年の同期会はお店ではなく、中学近くの井荻会館という集会場を使うので、ケイタリングや飲み物の手配など決めることが沢山ある。
9人の幹事も飲みながらなので、話しはあちこちへ行ってしまう。
一通り確認出来たら、と思ったら、すでに22:00。
お開きにして帰路に着く。