思わぬ手違いの進行中のプロジェクトのゆくえを見極めるべく、6:00に事務所に来てスケッチ。
8:00過ぎ事務所を出て、9:00ある駅前でMYHのクライアントの車にピックアップして頂く。
本社を建てるべく敷地を手当てされたので、コンペ形式の提案に参加させて頂くことに。
現地を拝見しながら条件を伺う。
車で周辺を回ってこの地を選んだ経緯を伺ったりする。
住宅スケールの並ぶ、大通りから一本裏に入った地域で、なかなか良い環境で、やりがいがある。
9:30に現地で別れ、しばらく現調や敷地周辺を歩き、駅に向かう。
10:00、駅で電話連絡をして、知人の家つくりの相談のために移動。
10:40、知人と落合い、現在の住まいの近くの気になっているという敷地を拝見し、印象と確認事項を話し、11:30前に分かれ、事務所に戻る。
しかし今日も暑い。
帰り道の駅手前でお茶を買って水分補給。
午後も進行中のプロジェクトのゆくえを見極めるべくスケッチ。
KNH-2のタイルメーカーの方がスタッフと打ち合わせに見えたので、挨拶をして簡単な相談ごと。
梁山泊の三浦さんより、大阪の公演での役所の対応について電話があり、大阪の設計事務所の方とも電話で話す。
進行中のプロジェクトのゆくえを見極めるべく、スタッフと打合せを行ない、木曜日を先ずひとつの区切りとして、なるべく最後まで続けることを確認。
スタッフとKNH-2の簡単な打合せ。