7:00過ぎに事務所。
今日も暑くなりそうで、朝も徐々に気温が上がっている。
スタッフが置いて行った進行中のプロジェクトのスケッチを確認し、修正して知り合いのコンサルタントにメール。
同じくスタッフが置いて行ったKNH-2のスイッチなどのプロット施工図の確認。
新宿梁山泊の申請用資料について連絡と準備作業。
10:00スタッフとKNH-2の打合せと進行中のプロジェクトについてブレスト。
MYOの敷地図作成の作業。
13:00前、新宿梁山泊の三浦さんが申請用資料をピックアップに事務所に。
13:00過ぎ事務所を出て、KNH-2の現場事務所へ向かう電車の中で、新宿梁山泊の振付けの大川さんと久しぶりに遭遇。
途中までご一緒し、稽古場へ向かう大川さんは東中野で降り、現場に寄って14:00から定例打合せ。
17:30過ぎ、一段落したので、後をスタッフに任せ現場事務所を出て、大井競馬場へ向かう。
現場事務所近くに、可愛い靴屋をみつける。
今晩のナイター競馬の10Rに、マイネルソラーナが出走するので、馬主会の桐山と現地で待ち合わせをした。
18:30、大井競馬場に到着。
ずっと昔に来たことはあるが、その記憶をだ取り競馬場内のいろいろな施設の位置を確認し、先ずは10Rの馬券を買い、ビールを買って観覧席で一休み。
ビールを持ってパドックに行ってみようか、と思って移動し始めたら、「牛もつ串・牛煮込み」の看板が眼に入り、迷わず店先に行って、牛筋串を買って、再び観覧席へ戻り、9Rの本場入場を見て、ビールを飲み終わったところで、写真を撮っている桐山を発見。
9Rを一緒に見て、パドックへ。
ソラーナは入れ込んでいたが、周回を進めるうちに段々落ち着いて来た様子。
騎手が騎乗して本馬場へ向かったので、我々も本馬場へ。
本馬場へ入ったら、ソラーナは先導馬を追い越し既に返し馬に入っていた。
19:40、スタート。
テンからペースが早く、スタートは悪くなかったがダッシュがつかず、先頭集団の後方につく。
その後も上がって行けず、4コーナーを回って離されるも、ゴール前にはジリジリ延びたが7着。
休み明けで仕方ないか。
来週は船橋の交流レースに出走する予定なので、頑張って欲しい。
大井競馬場前からモノレールで浜松町に出て、地下鉄で新宿へ。
マオの祝勝会とソラーナの残念会。
話はやはり地震後の現況の話になり、情報交換。
22:30過ぎにお開き。
大和町に戻り、チェ・ミキともう一杯やりながら、四方山話。