2011年10月21日 32週間

R0018571R0018575昨日も寒かったが、今朝も寒い。
7:00に事務所。
ちょっと一段落したので、散らかり放題の机周りを少し整理しながら、日報を書いてアップ。
10:00過ぎ、クライアントから昨日の打ち合わせ資料について、打合せ後イメージがシュミレーション出来た、とその内容報告の電話がある。
11:00、スタッフとクライアントからの電話内容について話し合う。
14:00過ぎ事務所を出て、KNH-2の現場へ。
道路よりの部分の基礎の床付け地盤を確認に。
構造事務所も担当者も来て、奇麗なローム層を確認。
一昨日打設した部分の問題点を建設会社の担当者から説明を受け、構造事務所に持ち帰って検討してもらうことに。
地下の壁型枠の解体作業をしていたので、地下に降りて、意匠的に工夫した部分の型枠を、一部外してもらって確認するが、やはり全体がみえないと判断出来ない。
15:30過ぎ現場を出て、事務所に戻る。
「現代写真論 コンテンポラリーアートとしての写真のゆくえ」シャーロット・コットン著(晶文社)を読了したので、書棚から次に読む本を探し、「西沢立衛対談集」西沢立衛編著(彰国社)を取り出し、移動中に読み始めたら、最初の原広司さんとの対談が刺激的で面白い。
読み易いので是非学生たちにも読んでもらいたいものだ。
17:30事務所を出て、父といつもの中華屋へ。
ちょっと食べて一杯やるととても眠そうになって来て、しばらくしたらウツラウツラして来た。
元気ではあるが、どんどん老いて行くのを実感する。どうしようもないが。
2歳馬
マイネルアトラクト
父アドマイヤマックス/母マイネディーバ/関東:斉藤誠
マイネルアトラクトは、美浦で調整中。トレセンへ移動した翌日の月曜日から坂路2本を主体にした調教を開始。状態が良さそうで、木曜日にはニューポリトラックでの追い切りを消化。プレイのリードホースになって、70-40程度の負荷でパートナーとゴールで併入しました。斎藤師は「余力を残したものですが良い動きでした。順調にきていて週末、来週と追い切れば態勢が整います」とコメント。29日(土)、東京の芝1600mに出走する予定ですが、メンバー次第では30日(日)、新潟の芝1600mも視野に入れています。
3歳馬
マイネルソラーナMeiner Solana/日だまり/スペイン語
父アグネスデジタル/母コスモバレンシア/関東:畠山重則
マイネルソラーナは、17日(月)の盛岡の交流戦・プロキオン賞に出走し、勝ち馬からコンマ3秒差の2着でした。勝負所でいったんは先行馬2頭に離されましたが、直線に入って盛り返すレース内容です。中谷騎手は「この馬の脚質を考慮して早めに動いたのですが、それでも勝負所で前とのリードが拡がってしまいました。でも、エンジンがかかってからは良い脚を長く使ってくれましたね」と振り返っていました。次走も交流戦を本線に、新潟のダート1800mも視野に入れて次走を選択していきます。


事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon