昨日は半袖でよいくらいの陽気だったが、今朝は風が吹いて寒い。
風で私道に飛び散った葉を掃き集め、7:30前に事務所。
スタッフが置いて行ったKNH-2の資料確認。
コンセプトの確認スケッチや資料探し。
10:00、スタッフと木曜日のクライアント打合せ資料について話し合い。
溜まってしまった日報を書いてアップ。
13:00過ぎ事務所を出て、決算の書類が出来がったので、会計士事務所へ。
その脚で武蔵野大学へ。
14:40から空間造形4の授業。
今日から第2課題。
第2課題は12まで時間をかけて、じっくりやって行く。
うちのスタジオは「吉祥寺ハモニカ横丁・写真美術館」と言う課題。
ハモニカ横丁を敷地に、写真美術館を計画し、ハモニカ横丁をより魅力のあるものにして行く、と言う課題。
先週の提出物に着いて、各学生にひと言ずつコメントしたあと、課題を読み上げ注意点などを話し、それぞれが用意して来たコンセプトを発表してもらい、アシスタントと一緒にアドバイスを行なう。
一通り終了し、16:45一度解散し、地図などをコピーして17:30吉祥寺駅前に集合。
全員でハモニカ横丁の路地を一本一本巡って歩き、その周辺も散策し、18:15ハモニカ横丁内の「美舟」に入って、一杯やりながら今度はアシスタントの学生から、前半の課題に着いてそれぞれにコメント。
その後、ハモニカ横丁の話題から建築や本の話しになり、22:30頃お開きにして、屋上からハモニカ横丁の屋根が眺められるとなりのお店の屋上テラス席へ移動して、もう一杯やって、0:00前帰路につく。
3歳馬
マイネマオMeine Mao/雨後の青空/ハワイ語
父キングカメハメハ/母レッドジグ/関西:宮本博
マイネマオは、真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。前肢だけ蹄鉄を装着。調教で無駄な肉が取れてくるとともに、むくみ気味だった四肢もすっきりしました。現在の馬体重は514キロ。2週間で42キロも減っています。スタッフは「スタート直後からハミを自ら取って駆け上がっています。若干頭が高くて抑えづらいところはありますが、乗り込んでいけば解消するでしょう。力強さがあって良い感じで進められています」と述べていました。(10月21日現在の近況)