2011年11月11日 35週間

7:00に事務所。
弱い雨が降っている。
KNH-2の家具について整理と、情報収集。
スタッフが置いて行ったKNH-2のスチールサッシの施工図のチェック。
10:30、KNH-2のオーディオ関連の方と植栽の方が見え打合せ。
12:00過ぎ終了。
いくつかの連絡事項。
13:00過ぎからスタッフとスチールサッシやガラスについて打合せ。
KNRの図面が手伝って頂いている方から届いたので、プリントアウトして連絡。
明日のKNH-2のクライアントの準備。
13:00過ぎスタッフと事務所を出て、KNH-2の現場事務所へ。
アルミとスチールサッシの業者さんと打ち合わせ。
途中から木製サッシの業者さんも参加。
スチールサッシと木製サッシの業者さんのノウハウの蓄積は半端ではなく、とても勉強になる。
20:00終了し、現場担当者との確認はスタッフに任せ、現場事務所を出て帰路につく。
大和町に戻って、一杯やりながらニュースをみると、総理がTPPの関連国と調整を進める、と言う記者会見が行なわれている。
今日のスチールサッシの打合せを思い出し、それらはグローバルではなく、かなりローカルなものつくりではあるが、それらが今までの建築表現を支えており、単にグローバルの中で生き残ることばかり考え続けることは、もしかして文化をどうしようもない状態に陥らせる行為ではないのか、と切に思う。

2歳馬
マイネルアトラクト
父アドマイヤマックス/母マイネディーバ/関東:斉藤誠
マイネルアトラクトは、10日(木)にビッグレッドファーム鉾田から美浦の斎藤厩舎へ移動しました。きょう金曜日から調教を始めています。斎藤師は「鉾田で馬体を緩めずに乗り込まれていたのが分かる状態。週末から負荷をかけていく予定にしていて、追い切りの内容次第で来週の東京、芝1600mへの出走も視野に入れたいと思っています」と話していました。
3歳馬
マイネルソラーナMeiner Solana/日だまり/スペイン語
父アグネスデジタル/母コスモバレンシア/関東:畠山重則
マイネルソラーナは、美浦で調整中。ダートコースを中心に乗り込まれています。今週の新潟のダート1800m戦はほとんどが10頭前後だったので出走を検討しましたが、中1週の競馬が続いたので、畠山調教師と相談の結果、回避しました。畠山調教師は「追い切りもやったし、出走できない状態ではありませんが、あまりにも間隔がタイトになり過ぎます。選ばれている中央のメンバーも考慮して、交流競走にまわることにしました」と語っています。17日(木)、船橋競馬場で行われるフェイスフルステッキ特別・ダート1800mに出走する予定です。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon