2012年2月21日

2012年2月21日

7:00過ぎに事務所。
デスクに置いてあったKNH-2の階段手摺の図面の確認。
その他KNH-2の別途発注工事についての見積りや契約書を確認。
松岡さんへKNRの確認事項。
メールチェックと連絡事項いくつか。
日報をアップ。
10:00前スタッフに手摺図のチェックを説明。
10:00過ぎ、測量事務所の方が来所し、先週末に行なったKIHの測量資料を持って来てくれる。
設計に関わるデータの記入を確認して、11:00前終了。
スタッフとORHのボリュームチェックの打合せ。
建築家賠償責任保険の更新の書類作成。
設計監理の瑕疵に備え、賠償責任保険に入るのが当たり前になったのは随分前で、最初に入った頃は安かった保険料も、どんどん上がって行った。
この2・3年は保険料も高止まりになったが、今年から新たに、「訴訟に対する費用のカバー」や「自由・名誉の侵害、プライバシー侵害による損害賠償のカバー」のオプションも出来た。
なかなか難しい世の中になりつつある。
12:00に事務所を出てKNH-2の現場へ。
天井のチークの板が張り始められて、またガラッと様相が変わって来た。
ほとんどの現場は、躯体が出来、サッシが入り、間仕切が出来て来ると完成を想像出来るのだが、この現場はどんどん様相を変えて行く。
建設会社の方とスケジュールやお隣との境の話しなどを現場で行ない、植栽の方とも少し打ち合わせ、14:30過ぎ現場事務所に移り、定例打合せ。
打合せ項目が少なくなって来たので、19:00前定例打合せ終了。
スタッフといつもの駅そばの居酒屋で、いくつかの打合せしながら一杯。
21:30頃お開きにして、帰路に着く。
2歳馬
レッドチリペッパーの10
父 : ネオユニヴァース / 母 : レッドチリペッパー / 牝 / 美浦・斉藤誠
レッドチリペッパーの10は、真歌トレーニングパークに滞在中。継続して騎乗してきたので、16日(木)から2週間の予定で、一息入れることになりました。日中のみの普通放牧で管理されており、1日約8時間、放牧地に滞在しています。放牧地では自ら率先して活発に動いています。主任は「カリカリしたところを見せていましたが、この休養でリフレッシュできるでしょう。これを機会に落ち着いて走れるようになってくれるといいですね」とコメントしていました。(2月17日現在の近況)
ビリーヴインタイムの10
父 : サムライハート / 母 : ビリーヴインタイム / 牝 / 美浦・畠山重則
ビリーヴインタイムの10は、真歌トレーニングパークに滞在中。騎乗を継続してきたため、16日(木)から今月一杯の予定で一息入れることになりました。1日の内約8時間を放牧地で過ごしていますが、放牧地を活発に動き回っています。主任は「テンションが高くなってきていたので、ちょうどいいタイミングで休養に入りました。若干トモが甘いので、騎乗再開後はそのあたりが解消してくればいいですね」とコメントしていました。(2月17日現在の近況)

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon