2012年2月22日 KNR撮影

Rimg0116Rimg0126昨晩はそれ程飲んでいるわけではないが、疲れているのか起きられず、8:00前に事務所。
連絡事項と午後の打ち合わせの資料準備。
9:15、松岡工房の松岡君が来てくれ、事務所のテーブルと丸椅子を積んで、KNRの現場へ。
昨日クリーニングが終了している部屋は、良い感じに仕上がっている。
一昨日ホームセンターで買って来たカーテンや、照明器具のちょとした器具が、良い雰囲気をつくりだしている。
可動家具などを動かしたりしてるうちに、撮影をお願いしている中島さんがみえる。
ほぼ同時に、雑誌の編集者の方もみえる。
編集者にいろいろ説明して、室内を見て頂き、10:45終了。
引き続き、撮影開始。
11:00過ぎに上階に暮すクライアントに来て頂き、引渡し。
修正点いくつかを確認し、「nishiogikubo 301 オープンハウス」についても確認。
12:00過ぎ、現場を出て、三軒茶屋の「ネイチャーデザイン」へ移動。
本日はお店は休みだが、岡崎からチークの一枚板が届いている。
店内に入り、瞬間にその存在感に参ってしまう。
しばらくお店の林さんと諸々確認してると、クライアントご夫妻もおみえになる。
おふたりとも即気入り、いろいろと考え、サイズなどを確認。
14:30過ぎクライアントご夫妻は帰られ、いくつか確認事項を行なって15:00前お店を出る。
遠回りだが、久しぶりに茶沢通りを下北沢方面に歩く。
20年以上前、新宿梁山泊と知り合ったジャズバー「POSY」はまだ健在。
久しぶりに寄りたいところだが、時間も無いのでまた今度にして、下北沢から帰路に着く。
16:00西荻窪に戻ったので、撮影中のKNRの現場へ。
中島さんはほぼ撮影を終えた、とのことで、片付けて一緒に現場を出て駅で別れ、事務所に戻る。
写真の整理や進行中のプロジェクトのスケッチなど。
3歳馬
マイネルアトラクト
父アドマイヤマックス/母マイネディーバ/関東:斉藤誠
マイネルアトラクトは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。先週までは騎乗せずにウォーキングマシンによる運動だけで楽をさせ、月曜日に調教を再開しました。坂路でキャンター600m3本の運動をしています。主任は「騎乗していなかったので馬体がどれだけ緩んだか気にしていたのですが、特に問題なく久々に跨がった感触としては悪くなかったですね。順調に進めていけそうです」と語っていました。馬体重は526キロ。
マイネエミリー
父:ステイゴールド/母:マイネメリアン/関東:武藤善則
マイネエミリーは、きょう22日(水)に美浦トレセンからビッグレッドファーム鉾田へ移動しました。武藤調教師は「レースを使った後も後肢の状態はレース前に比べて悪化していないですね」と述べていました。


事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon