2012年3月25日

2012年3月25日

R00204006:00頃目が覚めてしまい、二度寝するも眠れないので、ベッドの中で本を読んだりして、7:30起き出す。
KIHの外観スケッチ。
大きな方針2案がまとまる。
引き続き、ORHのスケッチ。
条件が難しく、なかなか収斂していかない。
面積調整などを何度か繰り返し、だんだんと現実的になりつつ、ダイナミック案がまとまる。
途中、高円寺に買い物に出る。
14:05、阪神9R四国新聞杯にマイネマオ出走。
中団の後ろの方を進み、4コーナーを回っても前がごちゃつき、なかなか抜け出せなかったが、ゴル前に内側からスルスル進んで来るも、3着まで。
傾いた夕方の陽射しが気持よい。
4歳馬
マイネマオMeine Mao/雨後の青空/ハワイ語
父キングカメハメハ/母レッドジグ/関西:宮本博
柴田大知騎手「思ったよりも前半スピードに乗れず、中団からの競馬に。内枠で厳しいポジションに入ってしまいました。中途半端に外へ出すよりも、外回りと内回りコースの合流地点から最内をねらう作戦に。しかし、逃げていた馬が内に入ってきて外へきりかえさざるを得ず、さらに狭くなったためもう一度今度はあいた最内にいれることになりました。狭いスペースを突いても怯まずによく頑張ってくれています。スムーズに捌けていたら、と思います。良い脚を使ってくれただけに残念です」

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon