7:00に事務所。
KBLの建設会社の担当者から送られて来た資料を確認し、メール返信と、クライアントに打ち合わせアポイント連絡。
8:00、KBLの建設会社の担当者と何度か電話連絡を行ないながら、図面修正。
8:30前くらいから、陽射しが出始め、気持よい。
日報を書いてアップ。
引き続き、KBLの照明計画案を2案作成し現場連絡。
13:00、吉祥寺の北欧家具の「プリーズ」の方が来所。
KNH-Kの張替え生地の確認。
13:30過ぎ終了するも、KBLの現場から電話があり、またもや照明計画の変更。
その連絡と作業の途中の14:00、LED製作会社の方々が来所。
最新の最終情報を伝え、計画の確認。
15:00終了し、その打合せ内容を現場に伝達し、再び図面修正し、最終図面を関係者に送信。
実験室を一般の研究室に改修する工事なので、配管や設備の仕様が事務所とまったく違い、いろいろ問題点が出て来る。
しかしながら、だからこそ、特徴ある研究室になりそうだ。
スタッフとKNH-2の簡単な話しを来ない、引き続き、KIHのスタッフ打合せ。
夜になって、MYHのスケッチ下書きを始め、断面用の下書きに法的な斜線を入れ始めたら、変なことに気付き、結局昨晩のスケッチは建蔽率をオーバーしていたことに気付く。
やはり一杯やりながらのスケッチはミスが出るか。
ともかくリカバーはそれ程難しくないので、CADのグリッド下書きを行なう。
3歳馬
マイネルアトラクト
父アドマイヤマックス/母マイネディーバ/関東:斉藤誠
マイネルアトラクトは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。坂路でキャンター600m3~4本の運動をしています。中間から4本乗る日を設けるなど負荷を強めていて、先週末には3本目に17-17を乗った後に、4本目に15-15の追い切りを単走で消化。手綱を持ったまま楽々と駆け上がってきました。主任は「順調ですね。斉藤調教師からは『来週の検疫を取る予定ですので、どんどん進めて欲しい』と連絡を受けています。4月7日のニュージーランドTを目標にペースを上げていきます」と話していました。馬体重は517キロ。
マイネエミリー
父:ステイゴールド/母:マイネメリアン/関東:武藤善則
マイネエミリーは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。坂路でキャンター600m3本の運動をしています。引き続きハロン20秒ペースで乗って様子を見ており、まずまずしっかりした動きで後肢の感触も悪くありません。主任は「そろそろペースを上げてみようと思っています。この中間には生え替わりの歯を3本抜きました。その効果なのか飼い食いが少し良くなったように感じています」と述べていました。馬体重は先週から4キロ増えて402キロ。


最新・求人情報