7:00に事務所。
進行中のプロジェクトの諸々を行ないながら、集中的にORHの大きな面積案の図面作業。
平面図をまとめ、断面に移ったところで時間切れ。
16:30過ぎ事務所を出て、KNH-2の現場へ。
工程表を思い起こしながら現場を見て回る。
予定通りキッチン製作会社も今日から工事に入っていて、担当の方といくつか確認事項。
18:00、現場担当者とお隣との外構の打合せについて確認。
18:30、現場担当者とお隣に伺い、境界のブロック塀や植栽についてのお願いなどを相談し、了解頂き、19:00終了。
雨が降り出した。
一昨年の早稲田大学の演劇博物館の展覧会「広場をつくる・広場を動かす-日本の仮設劇場の半世紀-」の企画者の、梅山さんから、「アングラ演劇論 叛乱する言葉、偽りの肉体、運動する体」作品社を、大和町に送って頂く。
封を解き、その装幀にアングラを感じる。
いま読んでいる本を読み終わったら、早速読み始めよう。
梅山さん、おめでとうございます、そしてお疲れさまでした。
これも梅山さんが関わった、早稲田大学での連続シンポジウム「60年代演劇再考」をまとめた書籍、「60年代演劇再考」も要注意だ。