2012年4月24日

2012年4月24日

R00207567:00に事務所。
今日は昨日までと打って変わってよい天気で、暖かく、25度くらいまで行くらしい。
連絡事項をチェックして、KNH-Kについてクライアントと電話打合せ。
8:00過ぎに事務所を出て、KNH-2の現場へ。
9:00前現場到着。
中を一通り見て回り、スタッフといくつ確認事項。
9:30過ぎ、検査機関の方が見え、完了検査。
図面と照らし合わせながら内部を一通り見て回り、現場事務所に移り、構造の資料やシックハウスの資料などを確認し、検査完了。
指摘事項はなく、無事完了検査は終了し、一安心。
現場に戻り、植栽の工事の様子を確認し、キッチン製作会社の方と近くのカフェへ行って、KNH-Kのキッチンについて打合せ。
終了後、サンプルなどを持って、クライアント宅へ。
再び現場に戻って一番大きな樹木の建ちなどを確認。
12:30過ぎ現場を出て、GAギャラリーのブックショップへ。
KNH2のライブラリーに納める建築関連の書籍の選択。
ギャラリーにちらっと見たことある若者がおり、しばらくしたらブックショップの方に来たのは、武蔵野大学の卒業生だった。
他大学の大学院を修了し、海外もしくは北海道の事務所に行きたくて連絡をとっているところとのこと。
しばらく話し、本の選択を再び始め、配送の手付きなどを行ない、15:30前GAを出て銀行などに寄って事務所に戻る。
クライアントや建設会社、各業者さんと30日のものの搬入に向けて調整連絡。
設備事務所が解散するので、大判のプリンターをもらったので、松岡君が運んでくれ、届けにきてくれた。
その後も、30日の調整連絡。
段々滝に近づく川の流れのようになってきた。
4歳馬
マイネルソラーナMeiner Solana/日だまり/スペイン語
父アグネスデジタル/母コスモバレンシア/関東:畠山重則
マイネルソラーナは、真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。左前肢の裂蹄については触診でも反応せず、乾燥する時期でもなくなったのでもう大丈夫でしょう。両前肢に蹄鉄を着けており、少しずつ素軽い動きができるようになってきています。また、後半だけペースアップするなど徐々に負荷を強めています。主任は「だいぶ動けるようになってきましたが、息遣い等はまだまだですね。また飼い葉量を増やして与えていますが、体重がなかなか増えてきません。もともと太りにくい体質ではありますが、もう少しふわっと肉をまとって欲しいと思っています」と話していました。馬体重は2週前から3キロ増えて448キロ。(4月20日現在の近況)

スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon