一日大和町で、KNH-Kの施工図のチェックなどと、KNH-2のクライアントとスタッフの連絡事項。
一昨年の早稲田大学の演劇博物館の展覧会「広場をつくる・広場を動かす-日本の仮設劇場の半世紀-」の企画者の、梅山さんの、「アングラ演劇論 叛乱する言葉、偽りの肉体、運動する体」作品社を読了。
途中から思っていた事だが、引き続き読み始めた、「レヴィナスと愛の現象学」内田樹著(文春文庫)ととても関連性があるように思うのだが、それをうまくは書けない。
一日大和町で、KNH-Kの施工図のチェックなどと、KNH-2のクライアントとスタッフの連絡事項。
一昨年の早稲田大学の演劇博物館の展覧会「広場をつくる・広場を動かす-日本の仮設劇場の半世紀-」の企画者の、梅山さんの、「アングラ演劇論 叛乱する言葉、偽りの肉体、運動する体」作品社を読了。
途中から思っていた事だが、引き続き読み始めた、「レヴィナスと愛の現象学」内田樹著(文春文庫)ととても関連性があるように思うのだが、それをうまくは書けない。