大和町でメールチェックなどを行い、7:00に出て8:00前の新幹線で軽井沢へ。
9:15建設会社の車に拾ってもらい、KNH-K の現場へ。
様々な工事が進行中。
キッチン製作会社の方々も週始めから軽井沢に滞在して取り付け作業を進めているので、まず確認。
その後浴室の確認をしていたら、発注の勘違いのトラブルが。
すぐさま、メーカーなどに問い合わせ、どうにかクリアーし、一同ほっとする。
このタイミングで確認できたのは、不幸中の幸い。
その後現場をまりながら、細かい確認事項を行っていく。
昼になり、建設会社の担当者と食事に行きながら、スケジュールの確認。
軽井沢でも職人さん達がおらず、苦労していて、最後の仕上げ工事がのびそうである。
現場に戻り、一人で各部屋を回りながら、照明器具の設えなどを検討していく。
一通り確認事項が終了したので、15:00前建設会社の方の車で現場を出て、以前工事をお願いした「軽井沢のゲストハウス」に。
近くで著名な建築家設計の工事を行っている、とのことでそれを見学がてら、現状確認。
「軽井沢のゲストハウス」の工事を行った頃に比べ、周りにも家が建ち、ずいぶんと様変わりしてしまったが、その分、斜面に沿って建つこの建築はとても土地に馴染んだ建ち方をしていることが、よくわかるようになってきた。
駅近くまで車で送ってもらい、16:00の新幹線で東京に。
東京に着いたら、中央線が人身事故で動いていない、とのこと。
スタッフに電話し、スタッフも外なので、今日は直帰することにして、帰るルートを探して山手線に乗ったら、なんと中央線が動いている。
山手線に乗る直前のアナウンスでは復旧の見込みは先だ、と言うことだったのに。
JRのいつもの情報不足はどうにかならないものか。
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。