自転車で7:00前に事務所。
蒸し暑い。
メールチェックや連絡事項いくつか。
武蔵野大学の建築施工法のレポート課題、今年は変えよう。
しばらく前から考えていた課題を、A4にまとめて、データを送信。
日報を書いてアップ。
昨日スケッチしたORHの図面を確認したり、手伝って頂いてる方から来たKIHの図面の確認。
10:30過ぎ自転車で事務所を出て、RPHの敷地現調へ。
先日伺った時は雨で、外が確認出来なかったので。
途中の道々には同級生の実家のお店があったり、敷地すぐ近くにも同級生の家がある。
こんな環境で新しい設計が出来たら楽しい。
付近は緑多く、敷地にも沢山の樹木があり、とても良い環境なので、それをなるべく活かしたい。
11:30過ぎ事務所に戻り、午後再び現調に行くスタッフに注意事項を話す。
しかし、今日は暑い。
午後も、KNH-Kの家具配送の連絡や、武蔵境の調査についての連絡事項。
15:30前事務所を出て、武蔵野大学へ。
16:20から建築施工法の授業だが、4年生3人がとある事で3年生に提案ごとがあり、授業最初の10分ほどを提供。
授業最後に、レポート課題を説明し、18:45前終了し事務所に戻る。
スタッフとKNH-2の増減資料の確認とKNH-Kのスケジュール表についての話し。
その後連絡事項いくつか。
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。