台風が沖縄にいて近づいて来ていて、とても湿度が高い。
7:00に事務所。
スタッフが置いていったKNH-2の本日の打合せ資料を確認し、いくつかチェック。
連絡事項いくつか。
昨日ノートブックが2階目の修理から戻って来て、ロジックボードの取替を行なったとの事。
朝から使い始めたが、マウスの不具合の症状は今のところ出て来ない。
このまま納まってくれとよいが。
日報を書いてアップ。
ORHの4階案の小をスケッチしながら図面作成。
10:30KIHの手伝いを頂いている方が来所。
断面についての確認事項を行ない、11:00過ぎ終了。
引き続き、ORHの4階案の小の図面作成。
15:00前、一段落。
OZONEより住宅設計提案コンペの参加のための面談について連絡が届く。
もちろん喜んで参加。
メンバーには知り合いの名前も挙がっており、楽しみだが、久しぶりで良い緊張感。
KNH-2の写真資料作成のために、クリストファー・アレグザンダーの「パタン・ランゲージ―環境設計の手引-」を飛び飛びに見返す。
16:00過ぎ事務所を出て、KNH-2へ。
雨はそれほどでもないが、風が出て来た。
17:00、建設会社の方と家の前で落ち合う。
クライアントご主人に工事金額の増減の説明とメンテナンスの方法や、諸々の話。
18:00過ぎ終了し、建設会社の方々は帰られ、引き続きKNH-KのスケジュールやKNH-2の家具や観葉植物について相談。
18:30からAVのインストラクターによる説明が始まったので、スタッフと家の中を見て回り、あれこれ家具などのシュミレーションを行い、地下のグラスホルダーのセッティングを修正して、クライアントに声をかけて、19:00にお暇する。
外に出たら、雨も激しくなって来た。
駅まで歩くと膝から下はびっしょり濡れる。
新宿駅では、大久保近辺で線路に人が立ち入った、との信号で中央線はなかなか動かず、大和町に戻ったのは20:30。
風音も強くなり、ニュースでは各地の映像が映り、なんだかザワザワした感情が湧いてくる。
2歳馬
マイネピュアハート
父 : サムライハート / 母 : ビリーヴインタイム / 牝 / 美浦・畠山重則
マイネピュアハートは、真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。13日(水)に2回産地馬体検査を受検しました。このところ状態が上向きです。先日課した追い切りでもMマロニエを先行させて、後半で仕掛けると楽に抜け出していました。スピードだけでなくパワーもあるので現地の坂路で動くタイプというのはありますが、一時期の停滞時期を完全に抜け出しました。主任は「いまの現地の2歳牝馬では一番動いています。6月末に函館競馬場へ入厩する予定で、緒戦から頑張って欲しいと思っています」とコメントしていました。馬体重は477キロ。(6月15日現在の近況)
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。