少しゆっくり起きようと思って、目覚ましを7:00にかけたが、5:00前から何度の目が覚め、6:00に起きだして、7:00に事務所。
久しぶりに、東京競馬場でメイクデビューに出走だから、という訳ではないが、それもあるのか。
よい天気だ。
メールチェック等を行い、連絡事項いくつか。
日報を書いたり、たまっている雑務いくつかを片付ける。
図書館に行ってリクエストの本をピックアップ。
11:00事務所を出て、西国分寺経由で東京競馬場へ。
12:00パドックで馬主会の桐山と落ち合う。
5Rのマイネチリペッパーが出走するパドックを見て、本馬場入場へ。
12:35分発送。
ゲートの出が悪く、ほぼ立ち止まったような状況。
最後尾から追走し、3・4コーナーで追い上げ集団に並びかけるも、4コーナーを回ってペースが上がり、これまでかと思ったが、直線で前があくとジリジリと詰めてきたが、そこまでで7着。
桐山とビールを買って残念会。
13:30前桐山と別れ、西荻窪に戻ってくる。
その脚で、「西荻茶散歩」に参加中の、「西荻紙店」へ。
昨年事務所が阿佐ヶ谷から西荻に超して来て、すぐこの茶散歩のイベントがあった。
西荻紙店もちょうどその頃オープンし、一周年。
あっという間の一年だ。
シハイニンの三星さんとシテンチョウの洪さんと久しぶり、と少し話をする。
西荻茶散歩のイベントでたくさんの方々が次々訪れている。
以前紹介してもい、一緒に飲んだ、「STORE」の企画も評判だ、と聞いたので、事務所に戻って自転車で行ってみる。
お店を訪ねるのは初めて。
古びた建物を良い感じに改装しており、その脇の路地というか庭というか、そんな空間にテントを張り、そのテントにパッチワークの布をかけ、楽しげな雰囲気になっている。
その奥の外階段を上がると、いつもはアトリエや倉庫になっている部分が、東南アジアを意識した設えになっている。
お店とアトリエは別棟だがくっついている、と書いても、文章での説明は難しく、行ってみないとわからない。
お店をやっている、國時さん達と少し話し、念願の家Tシャツを入手して、事務所に戻る。
ちょっと暑いくらいのよい天気で、たくさん人が道を行き来している。
事務所で明日大和町でやろうと思う仕事の資料をまとめる。
日報をアップしようとしたが、そのページが変になっていて、アップできず。
17:30父と近くのトンカツ屋へ行って、いっぱいやりながら夕食。
18:30過ぎ途中まで送り帰路につく。
通り雨が降っていた。
夜一杯やりながら、NHKスペシャル「シリーズ日本新生”雇用劣化を”食い止めろ!」という討論番組を見たが、出演していた若い社会学者やフリーランスの女性の提案には、ものを作っていく仕事に就いては全く視野に入っていない。
また二人は、なぜ今だ会社(大手)指向なのかという疑問をあげていたが、その二人が大手企業を相手に仕事をしていたり、大学という組織に属していて、そのことは全く省みられておらず、途中で嫌になり見るのをやめてしまった。
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。