今朝はよい天気だが、少し肌寒いので、上着を着て出る。
7:00に事務所。
メールチェックと連絡事項の後、KIHのいくつかの調べごとと確認の連絡事項。
引き続き、ORHのスケッチ。
10:00、KIHのお手伝いをして頂いてる方がみえ、高さ関係の確認打ち合わせ。
建設会社に問い合わせている設備の返信待ちと、平面の修正を進めることにして、11:00終了。
スタッフとORHの簡単な打ち合わせ。
29日のKNH-Kのクライアントへの取り扱い説明の段取りについて、連絡いくつか。
KNH-Kのいくつかの確認事項。
昼過ぎになって、湿度が上がり、蒸し蒸しして来た。
14:00前に事務所を出て、武蔵野大学へ。
14:40から空間造形3の授業。
第2課題のエスキスチェックも残すところ後3週。
さすがに今週は沢山の学生が来たが、先週は少なく、その一週分が確実な遅れとなっている学生がほとんど。
形のゲームから次の段階へ行っている学生はほとんどいない。
模型はもちろん、もっと平面図や断面図の具体的な検討に入るように、発破をかける。
13人の学生を見終わったのは19:00前。
いやはやどっと疲れが出て来た。
準備室でコーヒーを頂き。少し休憩をして学校を出る。
マイネチリペッパー
父 : ネオユニヴァース / 母 : レッドチリペッパー / 牝 / 美浦・斉藤誠
マイネチリペッパーは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。坂路でキャンター600m3本の運動をしています。先週末まではハロン20秒ペースで進めており、引き続き四肢に反動が見られません。これを受けて今週からペースを上げていくことになりました。普段のメニューでハロン17秒ペースを織りまぜており、これから様子を見て15-15の追い切りも課していきます。主任は「到着当初は初めての環境も影響したのか、テンションが高かったのですが、徐々に落ち着いてきました。斉藤調教師とは7月21日(土)の新潟の芝1800m出走を視野に入れることで打ち合わせています」とコメントしていました。馬体も回復し、先週から8キロ増えて461キロ。
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。