2012年7月10日  

4:00頃目が覚めてしまうも、再び寝てそれでも5:00に目が覚めて、5:30に起きだし、6:30前に事務所。
連絡事項いくつか。
溜まってしまった日報を書いてアップ。
KIHの開口部検討。
午前中源泉を納めに銀行に行くが、まさにお役所的な対応にげんなり。
窓口の人の向こうに、銀行の上の人、ひいては銀行を監理している金融庁の役人の顔が見えてくるようだった。
今日はなぜか、昔設計した住宅のクライアントからの連絡事項が多かった。
引き続き、確認申請を見据えた、KIHの開口部調整や、構造事務所への問い合わせなど。
3歳馬
マイネルアトラクト
父アドマイヤマックス/母マイネディーバ/関東:斉藤誠
マイネルアトラクトは、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。この中間に蹄鉄を装着したこともあり、硬さがだいぶほぐれました。まだ若干のぎこちなさは残っていますが、稽古は支障なく進められています。先日、今回の滞在で初めてとなる追い切りを課したところ、さすがに動く馬だけあっていきなり4ハロン57秒という時計が出ました。その後も反動なく進められています。主任は「調教を始めて約1ヶ月が経過して、馬自身にもやる気が出てきましたね。まだ太め残りの体つきなので徐々に絞っていこうと思います。順調なら7月下旬にはトレセンへ送り出せるでしょう。間に合えば8月11日(土)の新潟の長岡S・芝1400mあたりで復帰させたいと考えています」とコメントしていました。馬体重は540キロ。(7月6日現在の近況)
マイネエミリー
父:ステイゴールド/母:マイネメリアン/関東:武藤善則
マイネエミリーは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。この中間から昼夜放牧を始めています。放牧は久々になりますが元気一杯です。習性から夜間の運動量が自然と多くなるものの、疲れた様子を見せることもありません。この感じなら当初の予定通り3週間程度で調教を再開できるでしょう。新鮮な青草をしっかり食べて、内臓面もこの休養でリフレッシュして欲しいと願っています。(7月6日現在の近況)
4歳馬
マイネマオMeine Mao/雨後の青空/ハワイ語
父キングカメハメハ/母レッドジグ/関西:宮本博
マイネマオは、真歌トレーニングパークに滞在中。30日(土)に無事に到着し、数日間、普通放牧で現地の環境に慣してから昼夜放牧を始めています。同日に到着したMルナロッサと仲良く過ごしていて、馬自身も完全にリラックスモードに。到着時に502キロと少し細く見えた馬体重が、1週間で34キロも増えて536キロになりました。調教している馬に比べると普段の飼い葉の量や配合は制限しており、青草の効果が現れたように思えます。3週間から1ヶ月程度を目処にリフレッシュさせます。(7月5日現在の近況)
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon