2012年7月23日 梁さんの会  

R0021856R0021859R0021860R0021867R00218787:00前に事務所。
昨日スケッチしたKOHの図面化作業と、スタッフが置いて行ったKOHの図面確認。
10:30、図面作業が一段落したので、スタッフと打ち合わせ。
ものつくり大学のインターンシップの学生にエスキス模型を作ってもらう。
連絡事項いくつかとKIHのスケッチ。
KIHはコストダウンのため地面に埋める深さをなるべく少なくし、構造形式を一部変更することにしたが、それに伴い高さが一部厳しくなり、思案のしどころ。
このような往還は設計にはつきもので、これを繰り返すことに依って、良くなって行くように考える。
15:30前事務所を出て、武蔵野大学へ。
建築施工法の最後の授業。
皆にレポートを提出してもらいながら、副題と取り上げたテーマに着いて簡単な発表をしてもらう。
それを聞いていると、なかなか課題の主旨が皆に伝わって行かない状況が浮かび上がってくる。
その状況をなんとかしようと、課題を何度か変えているのだが、いつもほとんどその苦労は報われない。
17:00過ぎ終了し、皆におつかれさまと話し、学校を出る。
吉祥寺で買い物をして、表参道のスパイラルへ向かう。
18:50、スパイラル地下のCAYに到着。
既にたくさんの人が来ている。
「梁石日さん、喜寿のお祝いパーティ」
会場でチェ・ミキと落ち合う。
見知った顔が沢山。
19:00から梁山泊の司会で始まり、何人かの挨拶のあと田月仙さんの歌付き乾杯。
しばらくは歓談が続き、20:00過ぎから、梁山泊の次回公演「百年 風の仲間たち」の作家の趙博さんの歌ら始まり、ミン・ヨンチさん李政美さん朴保さん白龍さんなどなどの歌が続き、最後は梁さん原作の「夜を賭けて」の主題歌で締め。
なかなか聞き応えのあるライブだった。
すごい大人数の集合写真を撮影し、名残惜ししくそこここで話しているが、会場は出なくてはならず、22:00過ぎ帰路に着く。
梁さん、おめでとうございます。
いつまでもお元気でいてください。
2歳馬
マイネチリペッパー
父 : ネオユニヴァース / 母 : レッドチリペッパー / 牝 / 美浦・斉藤誠
マイネチリペッパーは、7月21日(土)新潟1R・芝1800mに柴田大知騎手で出走し、10着でした。好位から直線に入ると後退して、盛り返すことができませんでした。斉藤調教師は「一度叩かれて状態は上向いていると感じていましたが、案外な結果です。どうしたのでしょう。北海道のビッグレッドファームに戻して立て直したいと思います」と述べていました。近日中に移動する予定です。
柴田大知騎手「返し馬からテンションが高めでした。スタートに気を付けていたところ、うまくゲートを出られています。ペースが流れていると思いましたので前を追いかけすぎないようにしました。しかし、直線、いざ追い出すと反応してくれません。道中無理していなかっただけに不可解です」
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon