7:30過ぎに起きだして、KIHの開口部のスケッチとORHのエスキス。
だんだんよい天気になってくる。
12:00前大和町を出て、上野へ。
14:00からMODEの「逃げ去る恋2012」。
1991年頃からしばらく、よくMODEの芝居を見ていた。
最近もいくつか時間が合うと見に行っているが、今回の「逃げ去る恋」はMODEの得意とする、翻訳劇を場所を日本に置き換え、構成し多芝居で、このシリーズが好きで、いろいろ見ていたが、このチェーホフの「三人姉妹」を構成した芝居は見ていなかったので、菜園をぜひ見てみたい、と思った。
セットや出だしは昔を思い出すようなスムーズな展開であったが、途中、このようなやり方はどうなんだろう、と思い始めたが、最後はきちっと決めてくれた。
チェーホフの台詞が、まるで時空を飛び越え、我々の中にスーッと染み込んで来た。
休憩なしの2時間で、16:00終演。
見に来て良かった。
小屋は上野入谷口で、小屋の周りでは町内会の七夕祭りが行われて賑やか。
近くの入谷鬼子母神では朝顔祭りが行われているので、脚を伸ばしてみる。
よい天気になって、沢山の人出。
鬼子母神にお参りして、朝顔のついたお札を求め、帰路に着く。
スタッフ募集の案内を「最新情報」にアップしています。
我こそは、と思う方、応募下さい。