8:00前に事務所。
ゆっくり眠れたので疲れもとれ、腰の調子も良くなって来た。
連絡事項いくつか。
プロジェクト・スタディの作図作業。
13:30、スタッフとプロジェクト・スタディの打ち合せ。
あれこれ話し、ひとつの方向性を出して、先に進めることにして15:00終了。
18:00過ぎ事務所を出て、新宿のお店へ。
不動産関連の会社の方と、あるプロジェクトについて、食事しながらのミーティング。
とても美味しい鍋や料理を頂きながら、話す。
引き続き、近くのバーに。
そのバーはLPレコードで、70年代のロック・ポップやジャズ、そしてフォークソング、さらにはEPレコードまで出て来て、皆で昔の歌について盛り上がり、気がついたら1:30。
お開きにしてタクシーで帰路に着く。
大和町に帰ったら、チェ・ミキはまだ起きていて、もう一杯やって、2:30過ぎに休む。
「高尾の家」のクライアントさんから、下記の案内が届く。
お近くにお出かけの際は覗いてみて下さい。
東大の研究室の改修をやった時に、この博物館は何度か立ち寄りましたが、博物館らしい展示がされている博物館です。
お知らせ
東大古生物学130年の軌跡
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2012Paleontology.html
(2012.10.6 --- 2013.1.11)(会期延長の予定)が
東京大学総合研究博物館
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/index.html
にて、で現在開催されています。
一番隅の、小さなスペースですが、
弊社開発の画像検索エンジン「かざして」を使った展示会プロモーションを開催中です。
プロモーションは2種類ありまして、
(1)会場内の貝の標本に、会場設置スマートフォンをかざすと、
ディスプレイにその貝のCT動画が流れます。
(2)配布チラシを持ち帰り、自宅等で指定アプリ(アンドロイド)
をダウンロードしたスマートフォンを、チラシの画像にかざすと動画がストリーム再生されます。
月曜休館 入場無料です。
宜しくお願いします。