昨晩は結構飲んだが、よく話したので、酒は残っていないが、遅かったので疲れはピーク。
9:00に事務所。
いくつかのスケッチと雑務を行い、10:45チェ・ミキが実家に来る。
その後すぐに、昨年亡くなった母のお姉さんを従兄弟が車で群馬から連れて来てくれた。
仏壇にお線香を上げて頂き、事務所等をちょっと見てもらい、11:00過ぎに車で一緒に小平霊園へ。
11:50、石屋さん着。
手続きを済ませ、ちょっと休んで、車でお墓へ。
妹夫婦も既にお墓に来ていて、落ち合う。
来年の一月が三回忌だが、ちょうど伯母さんも来てくれたので、12:30からお坊さんに来てもらい、三回忌の法要。
雨はどうにか保って、寒くなくて良かった。
13:00前に終了し、みなで街道沿いのレストランで会食し、14:00にお開きにして、伯母さんと従兄弟はそのまま車で帰路につき、妹の旦那に車で国分寺駅まで送ってもらい、父と西荻窪の実家に戻る。
メールチェック等をして、15:30過ぎ事務所を出て、「実存-1968-69状況劇場-」の西村多美子さんの、新しい写真集「憧憬」の写真展へ。
ヴィンテージプリントの展示もあり、見応えのある展覧会。
何度も何度もゆっくり拝見する。
17:00前会場を出て、渋谷へ向かうが、バス停が中途半端な場所なので、原宿で乗り換えた時には激しかった雨もたいしたことがなかったので、渋谷まで歩く。
まだすこし時間があったので、ヒカリエのギャラリーへ立ち寄ったら、「大岩オスカール」の展覧会をやっていた。
昔から好きなのでちょうど良かった。
ヒカリエを出て、その脚で「桜新町の家」へ。
再び雨が激しくなって来た。
18:00に到着したら、一番乗り。
今晩はクライアントご夫妻からチェ・ミキとお招きに預かる。
三々五々あと二家族の方々がおみえになる。
一方の夫人が韓国の方で、その方から桜新町の家のクライアント夫人やもう一方も韓国料理を習っているらしく、テーブルの上は韓国料理のオンパレード。
お酒を飲みながら、美味しい料理を沢山頂き、初対面ながら皆さん楽しい方々で、とても愉快な会だった。
22:30前お開きにして、帰路に着く。
ごちそうさまでした。
雨は上がっていた。