7:00過ぎに事務所。
スタッフが置いて行った図面や模型を確認。
先日提出したコンペは残念ながら、一次審査を通らなかった。
9:30、スタッフと打ち合せ。
途中、新宿梁山泊の三浦さんから電話。
10:30前、事務所を出てザ・スズナリへ。
座長自らセット装飾作業中。
なんだか昔の状況劇場のセットのようになって来た。
13:30、一幕の飾りを確認し、照明さんに舞台を渡したところで、劇場を出て、武蔵野大学へ。
14:40から空間造形4の授業。
長いような第2課題も、残すところ3回のエスキスチェック。
先週かなり大胆にやってみるように発破をかけたが、どうも旨く行っていない。
行き先を完全に見失っているような学生もいる。
18:00前全員のエスキスチェック終了。
18:30前、学校を出る。
夜、西村多美子さんの、新しい写真集「憧憬」をゆっくり拝見する。
先日ゆっくり写真展でプリントを見て来たので、プリントと印刷の違いは確かにあるが、黒がとても深い写真集になっている。
逆に言うと、インクの黒の存在感が、写真集にはある。
40年前に撮った写真が、このようなかたちでまとまる、その時間の射程にいろいろ考えさせられる。
是非ご覧下さい。