

7:30に事務所。
昨晩からスタッフたちは徹夜でコンペの作業。
出来上がっていたパネルの確認。
文章等の確認をして、スタッフと打ち合わせし、修正部分の確認。
添付する書類の文章作成。
10:30前、事務所を出て私用を済ませ、11:30過ぎ事務所に戻る。
再び12:45自転車で事務所を出て、善福寺公演へ。
公園に着くとちょうど、中学の同級生の大坪君が、公演のリハーサルを行うところ。
30分くらいで終了し、段取の打ち合わせ。
簡単な仕込みとビデオでの記録撮影を請け負う。
大坪君はメイクや準備のために自転車で自宅に戻る。
14:00過ぎに友人の鳥越さんが来たので、いくつかの確認事項。
「トロールの森2012」が今日から始まり、午前中からいろいろなイベントが行われている。
14:30ラジオ88の「黄金バット・見世物小屋」が始まる。
客席を巻き込みながらのパフォーマンスが、ますますパワーアップされて来た。
15:00終了し、セットが片付いたので、簡単な仕込み。
中学の同級生が三々五々集まって来た。
15:30から大坪君の舞踏公演。
沢山のお客さんが集中して見ている。
が、途中音響機材にアクシデントがあり、無音になるも、彼は自分の尺で踊り続ける。
途中で音も戻り、クライマックスへ。
16:00終演。
紹介され盛んな拍手。
11日にも舞踏公演を行いますので、ぜひお出かけ下さい。
昔からの友人の鳥越さんの弟と、大坪君が小学校の同級生(桃井第四小学校)ということが、最近判明した。
大坪君は荻窪中学に進み、鳥越さんの弟は井草中学に進んだので、我々と接点がなかったのが、最近結びついた。
桃四からも何人もの方々が見に来てくれ、その中のふたりと鳥越さんの家に。
しばらくして、大坪君も鳥越さんの家に来て、皆でオープニングパーティー会場の近所の野田さん宅へ。
この辺りの地主さんの家で、庭先には大きなテントが張られテーブルがセットされ、飲み物や食べ物が並んでいる。
17:00前後して、トロールの森の参加者や関係者が集まり、オープニングの乾杯。
しばらく、いろいろな人たちと話し、大坪君と桃四のふたりと18:00前に会場を出て、西荻窪の居酒屋へ。
幾人かが見に来てくれた荻中の同級生のうち、ふたりも加わり、お疲れの一杯。
接点がなかった人間たちも、やはり地元のつながりがあり、あっという間に打ち解けて盛り上がる。
21:30過ぎ、お開きにして、帰路に着く。
18:00前、一度自転車を置きに事務所に戻った時には、机の上に提出物の縮小版が置かれいて、スタッフたちはいなかった。
コンペの提出は無事完了したようだ。
今回はスタッフたちが頑張った。
先ずは一次審査を通過すると良いのだが。
お疲れ様でした。


最新・求人情報