8:00に事務所。
スタッフが置いて行ったKIHの実施設計図の確認。
同じくコンテストの資料確認。
10:00スタッフと打合せ。
コンテストの方は、いろいろ考えすぎて、ちょっと間を置く必要がありそうだ。
文章から改めて考えて行くように、スタッフに指示。
13:30過ぎ事務所を出て、阿佐ヶ谷の住宅地へ。
中央線の近隣5人で「町の建築家・ネットワーク」略して、マチケン・ネットワークという名前でモゾモゾ活動し始めたが、阿佐ヶ谷の不動産屋さんの計らいで、今は空き家になっている一軒のリフォーム提案をさせて頂ける事になった。
とは言っても実際に出来る訳ではなく、リフォーム案の実例として、架空の住宅より実際にあるものの方が説得力を持つだろう、という話しに協力して頂く。
14:00からメンバーが集まり、実測や写真調査を行う。
終戦後すぐ(だろう)に建てられた家で、間取りも中廊下型で、玄関脇の洋風仕上の応接間とたぶん女中部屋などがある、典型的な昭和の住宅だ。
読み進んでいる「都市へ」鈴木博之著もちょうど昭和に入り、歴史的な背景も身近に感じられる。
15:00終了し、近くのメンバーの事務所にお邪魔し、細田工務店でのセミナーや展示、今日の調査の今後のスケジュールなどについて話し合い、17:00過ぎに終了。
そのまま大和町に戻り、RPHのエスキスなど。
いじめが多くなっている事について、ある党首がテレビで、いじめ防止の法律を作る、と話している。
あいも変わらないトップダウンの考え。
他のところでトップダウンをやって欲しいのだが、そこでは民意を尊重する、という決断をしない理由を。
いやはや。
2歳馬
マイネチリペッパー
父 : ネオユニヴァース / 母 : レッドチリペッパー / 牝 / 美浦・斉藤誠
マイネチリペッパーは、9日(日)のレースで8着でしたが、その後に左ヒザの剥離骨折が判明しました。残念なアクシデントとなりましたが、今後の活躍を期待して復帰を目指します。今週末あたりに北海道のビッグレッドファームへ移し、それから骨片の摘出手術を受ける予定。全治につきましては14日(金)にお知らせいたします。
残念な報告だが、復帰を期待したい。