8:00前に事務所。
よい天気だが、空気は冷たい。
スタッフが置いて行ったKIHの実施設計図に資料を追加。
いくつかの連絡事項。
スタッフが置いて行ったコンテストの資料の文章、昨晩スケッチしたものを元に書いてみる。
10:00、建設会社の方がみえ、KIHの実施設計図を渡し、製本の仕方や部数に着いて打合せ。
コンテストの資料に着いてスタッフと簡単な打合せの後、スタッフのRPHの変更案をみながら、一昨日からのエスキスを図面にスケッチ。
午後一で、RPHのスタッフ打合せ。
15:00前事務所を出て、渋谷の映画館へ。
建設会社から「冬のカナリヤたち」の鑑賞券を頂いていたが、見に行く時間がなかなかなく、土曜日に行こうと思っていたが、金曜日で上映回数が極端に減ってしまい都合が合わず、今晩の忘年会の時間とぴったりで、出かける事にした。
予算をかけて映画を作るならこのように作りなさい、というような模範的な映画。
石橋蓮司さんが映画に潤いを与えているのだが、もう一人かふたりそのような人物がいたら良かったのに。
松田龍平さんがなかなか良かった。
18:10に終映し、ちょっとヒカリエのギャラリーに寄って、18:30構造事務所主催の例年の忘年会へ。
一年ぶりにお会いする方々もいて、21:00までいろいろな話しで、おいしい食事とお酒を頂く。
皆は二次会へ向かったが、お先に失礼して、帰路に着く。
阿佐ヶ谷に着いたら、駅前に山本太郎さんがいたので、帰宅者との記念撮影の合間を見て、「EDEN」とっても素晴らしかった、選挙頑張って、と声をかける。
良い結果になる事を祈る。