今週はほぼ毎日忘年会があるので、昨晩もセーブしながら楽しんだので、疲れは全くなく、8:00前に事務所。
しかし、ここ何日かは寒い。
メールチェックと連絡事項いくつか。
武蔵野大学の空間造形4の成績のメールについて、各先生方のコメントのやり取りが、なかなか面白い。
スタッフが置いて行ったKIHの階段検討図を確認。
10:00スタッフとKIHやコンテストについて打ち合わせ。
外付けのハードディスクがいかれてしまったらしい、その対応も相談。
日報を書いてアップ。
12:00事務所を出て、新宿の喫茶店へ向かう。
13:00からORHのクライアントと、来年から再スタートするにあたっての打ち合わせ。
15:00過ぎ終了し、紀伊国屋書店に寄って、事務所に戻る。
今日も風が強く冷たい。
事務所紹介の原稿のチェック、コンテストの文面確認や、ORHの打合せ事項のまとめ。
19:00前事務所を出て、西荻窪の改札で小劇場勉強会のコアメンバーと落ち合い、5人で近くの居酒屋で忘年会兼来年の建築の雑誌の連載のミーティング。
「けんちくのチカラ」というタイトルの連載に、唐組のメンバーのインタビューと自分のインタビューが一面使いで、カラーで掲載された12月21日付けの日本建設通信新聞を配る
怪しい新聞の販売促進の営業みたいだ、と皆に言われる。
詳しい内容は改めて、「芝居の話し」にアップします。
梅山さんにも来てもらったので、連載の内容について説明し、参加を快諾して頂く。
コンテンツについていろいろ話し、公共の小劇場の空間の話しからその後今年の芝居、ないが良かったかのの話しになる。
21:30前、2人抜け、さらに、「さすらい姉妹寄せ場興行2012→2013」や、演劇の批評性の話しから建築の批評性の話し、諸々の本音が飛び交い、盛り上がり、気がつけば0:00前。
お開きにして帰路に着く。
あっという間に時間が過ぎてしまう、楽しい会だった。