昨晩は大和町に帰ってからも、まだ食べたり一杯やったそうだ、ということをチェ・ミキから聞く。
8:00過ぎまで寝て、9:00過ぎに事務所。
気分が悪い訳でも、頭が痛い訳でもないが、頭が全く働かない。
スタッフが置いていた資料を見るも、何も浮かんで来ない。
午後までにこの状態をクリアーしたい。
しかし、ネットニュースの見出しに、中村勘三郎さんが亡くなる、と言う文字を見てハッとする。
新宿梁山泊の六平直政さんや柄本明さんの関係で、何度か同席させて頂いた事がある。
ずいぶん昔、平成中村座の企画の立ち上がりの際には、松竹の方が、テントについて相談にみえたりした事もある。
もちろん歌舞伎公演も何度か拝見している。
まだ、57歳。
とてつもなく、残念だ。
14:00前武蔵野大学へ向かい、事務所を出て西荻窪の駅に向かうと、何と東京8区から衆議院選に立候補した、山本太郎さんが街頭演説に来ている。
山本太郎さんは、「夜を賭けて」を一緒に作った縁がある。
しかも昨晩のヤンの会の送年会で、「EDEN」について話したばかり。
なんと言う偶然。
みんなに取り囲まれている太郎さんに、間があいたところで「憶えてますか」と声をかけるも、キョトンとしている。
「夜を賭けて」のセットデザインの、と話すと思い出してくれ、「事務所が西荻で」と話すと、「応援して下さい」と応援ハガキの封筒をもらう。
反原発の活動を一人でやっている事は知っている。
頑張って欲しい。
三鷹の駅でも、学校に行き始めた頃職員だった方からも声をかけられ、こんな日もあるものだ、と働かないない頭で納得する。
14:40から空間造形4の授業。
来週はスタジオ内での発表なので、今日がエスキスチェックの最終日で、果たして良いアドバイスがこの頭で出来るか心配したが、回復して来ており、また学生たちも先週より確実に何かを掴んで来ていたので、やっとエンジンがかかって来る。
いつもの事だが、この状況が3週刊位前なら、というところまで来た。
しかしながら、来週までの一週間が楽しみになって学生がほとんどなので、頑張って欲しい。
18:00前に終了するも、やはり疲れきってしまった。
ちょっと休んでアシスタントの学生と学校を出て、帰路に着く。
写真二枚目は昨晩の「EDEN」の宣伝隊。