8:00に起き出す。
よい天気だが風が強い。
テーブル廻りを片付けたり。
12:30過ぎ大和町を出て、KIHの現場へ向かう。
14:30前着。
クライアントご家族と建設会社の方々がみえている。
契約書等の調印や今後の進み行きや、地縄を確認してると、近所にお住まいの夫人のご両親も現場に。
神主さんも到着し、地鎮祭の準備が始まる。
15:00から本当にすぐ近くの浅間神社の神主さんによる地鎮祭。
降神の儀の神主さんの大きな声に、赤ちゃんがびっくりして目を覚ましてしまう、という楽しい一幕もあり、15:30無事終了。
神酒で工事の安全を祈願して、神主さんの音頭で乾杯。
後片付けをして、お疲れさまを言って、帰路に着く。
長い設計期間を経て、いよいよ工事が始まる。
17:00過ぎに大和町に戻る。
冷えきった体を風呂で温める。
今日の地鎮祭は、ずいぶん前に「設計ノート」に「KIH-1」というタイトルでアップした住宅。
その後なかなかレポート出来なかったが、これからは今までの流れと、工事進捗をなるべくアップして行きたい。