8:00前に事務所。
メールチェックや連絡事項。
9:30過ぎに事務所を出て、阿佐ヶ谷へ。
「マチケン」の先日のワークショップの反省会と今後についてミーティング。
11:30過ぎに終了し、その脚でKIHの現場へ向かう。
コンクリートの地下が、遺構のように納まっている。
外から眺めたり、中に入って空間を思い浮かべたりする。
いくつかの問題点と、全面道路の変化についてメモして、現場を出て、15:00過ぎに事務所に戻る。
スタッフといくつかの確認事項。
NMRの見積りと図面を見ながらスケッチ。
その後雑務いくつかとORHのクライアント夫人から電話があり、基本計画について了解の連絡を頂く。
NMRの連絡事項いくつか。
4歳馬
マイネエミリー
父:ステイゴールド/母:マイネメリアン/関東:武藤善則
大野騎手「馬群に包まれて力を出し切れずに終わってしまうような競馬は避けたく、ある程度の位置は取りたいと思っていました。寄ってきた隣の馬を少し気にするような面があり、スタート直後はそう速くなかったのですが、出していって逃げ馬の後ろへ。そこまでは良かったのですが、荒れた馬場に体力を奪われてしまった感じです。雨がぱらついて少し緩くなっていたところもあり、実際、脚を取られてしまった部分もありました。返し馬の感触から状態の良さは伝わってきたのですが、今回はそのあたりが影響したのではないでしょうか」
武藤調教師「小倉に到着してからも飼い葉をしっかり食べていましたし、馬体重も増減なしで迎えられたのは良かったと捉えています。ジョッキーも具合の良さを感じ取っていたようですし、状態としては悪くなかったのではないでしょうか。週明けに美浦へ向けて出発予定。入れ替えの関係でいったんトレセンから出すかもしれませんが、今後は中京、福島あたりを目指していくつもりでいます」