7:00過ぎに目が覚めるが、ベッドの中でうだうだして、8:30過ぎに起きだし、シャワーを浴びる。
昨晩は一応セイブして飲んでいたので、酒は残っていないが、疲れが取れていない。
外は雨は上がっている様子。
小劇場の勉強会で今年建築の雑誌に連載する記事の文章を書くため、ピーター・ブルックの「ないもない空間」を引っ張りだして来て、スケッチ。
今日はこれも毎年、3月最終日曜日が決まりの、恒例の武蔵野大学の花見が、井の頭公園である。
天候が心配だが、まあやっているだろうと、10:00に大和町を出て、買い物をして、井の頭公園のいつもの場所へ向かう。
まだまだ桜は沢山残っていて、いくつものグループが花見をしている。
案の定武蔵野大学のグループも花見を始めている。
曇りで寒いが、雨は降らず、だんだん人も出て来た。
武蔵野大学の花見も、一人二人と先生方や卒業生が現れ、最終的には20人くらいの楽しい会になる。
終了予定の13:00を1時間超えて、14:00にお開き。
一人一品持ちよりはなかなか豊かな会なるもんだ。
とは言っても寒いので、すぐに大和町に戻って、風呂に入る。
夜、なぜだかとても見たくなり、「男はつらいよ」の第1作のDVDを見る。
何度目かだが、やっぱり面白くてジーンと来るし、この回の倍賞千恵子の美しさは奇跡のようだ。