週中になってちょっと疲れて来たので、少しゆっくり起きて、7:30前事務所。
メールチェックやいくつかの連絡事項。
スタッフが置いて行ったKIHの昨日の現場指示図の修正分の確認。
同じくスタッフが置いて行った、ORHとRPH模型を確認。
10:00過ぎスタッフが来たので、諸々打合せ。
14:00前事務所を出て、武蔵野大学へ。
14:40から空間造形3の授業。
「10人が集って住む空間」という、9年目になった第1課題の説明。
説明後、各グループに別れて、ガイダンス。
16:00過ぎに終了し、TAと学生たちは敷地調査に出かけた。
細田工務店でのセミナー「限られた敷地の豊かな使い方」のチラシに告知のある、マチケン夜のセミナーで、「建築 de MAP」の成果を、学生たちに発表してもらうことを考えており、その学生たちと簡単な話し合い。
その後、製図室の準室で伊藤先生と水谷先生と少し話しをし、17:00前に学校を出て、17:30吉祥寺で水谷先生と落ち合い、ハモニカ横丁の入ったことのない店へ。
しばらくそこで飲み、もう一軒最近出来た店へ。
事務所のことやこの春から開校した武蔵野大学の有明校舎について話し、最後は最近の音楽について。
22:30前お開きにして帰路に着く。