7:00に起き出し、木田元著「反哲学入門」を読了。
イヤー面白かった。
しばらくしたらまた読み直してみたい。
次に読む本を物色して、いろいろ迷い、トイレで読もうと思っていた、「日本の民家」今和次郎著に決める。
8:30前に大和町を出て、KIHの現場へ。
電車の中で読み始めた「日本の民家」、これもとても面白い。
何故今まで読まなかったのか。
今和次郎の観察眼とそれを咀嚼して行く凄さが伝わってくるが、それがまったく攻撃的ではなく、穏やかで愛情がある。
9:30過ぎに現場へ着くと、玄関から1階までの6段の箱鉄骨階段の搬入中。
なかなかスムーズには行かない。
塗装業者さんと壁や家具の色見本に着いて話す。
階段搬入と色見本作成を行ったり来たりして、昼前にどうにか階段が借りセットされた。
職人さんや建設会社の担当者が昼休み中に、塗装見本を室内に入れてシュミレーション。
13:00、鉄骨業者さんが戻って来たので、建設会社を交えて、浴室手摺や外フレームに着いて打合せ。
その他電気業者さんや建設会社といくつか打合せを行い、後をスタッフに任せ、14:30過ぎ現場を出て事務所に戻る。
帰りの電車で寝ていたら、飯田橋から乗って来たチェ・ミキに起こされる。
夕方西荻の父の誕生祝の食事を行うので、用事から西荻窪へ向かう途中で、偶然乗り合わせる。
まだ時間が早いので、西荻窪の改札で別れ、事務所へ。
なんだか面倒な連絡事項がいくつか入っていて、時間をとられる。
松岡工房とNMRの見積りについて連絡。
なんやかんやんで時間はすぐに過ぎてしまい、17:30前に1階に来ていたチェ・ミキと父と駅前の焼肉店へ。
父の91歳の誕生を祝う。
19:00お開きにして帰路に着く。