7:30に事務所。
メールチェックや連絡事項。
NMRの本日の打合せの確認。
10:00、NMRのクライアントご夫妻と松岡工房が来所し、最終的な工事見積りの説明。
概要が決まり、連休明けから工事にかかることに。
その後、現場に行って、クライアントご夫妻が用意したペンキ見本を壁に塗ってみる。
乾いてから再度拝見することを約して、事務所に戻る。
KIHの外フレームの確認よう図面作成指示をスタッフ行い、確認事項目メモを作成し、クライアントへの連絡事項。
授業の準備を行い、15:30前事務所を出て、武蔵野大学へ。
16:20から建築施工法の3回目の授業。
月曜日は振替休日になることが多いので、休日でも授業を行い、授業時間数を稼いでいる。
17:40過ぎに終了し、今週水曜日の空間造形3の授業はないので、うちのグループの学生たちを集め、この一週間を無駄にしないように、いくつかアドバイスを行い、発破をかける。
5歳馬
マイネマオMeine Mao/雨後の青空/ハワイ語
父キングカメハメハ/母レッドジグ/関西:宮本博
和田騎手「内枠を引けましたし、無理に引っ張らず流れに乗りたいと考えていました。前回よりもペースが早かったのか、気合いをつけながらでも中団くらいに。走りのリズムはすごく良かったです。3コーナー過ぎにゴーサインを出すと楽に前へとりつき、直線入り口ではどこを割ろうかと考える余裕があったほど。良い勝ち方でした。以前のように終い一辺倒ではなく、前々で競馬を組み立てられるようになっているのは大きいですね。状態も良かったのだと思います。良いタイミングで乗せていただきました。ありがとうございました」
宮本調教師「これまではあまり結果の出ていなかった京都コースですが、うまく対応してくれました。そういう意味でも価値のある勝利ですね。今後の予定についてはレース後の状態をよくみてから、あらためて検討したいと思います」