8:00過ぎに小岩の家の現場。
今日は写真撮影だというのに、電気業社さんがまだ工事をしていて、しかもちょっと特殊なスイッチプレート使ったので、間違って注文して入って来てないものがある、という。
しかも現場担当者はいない。
昨日あれ程確認したのに、一体何をやっているのか。
電気業者さんから、写真撮影のキッチン・ミノルさんは既に来ていることを教えられ、迎えに行き、機材をおろし駐車場へ案内。
もう待っていられないので、キッチンさんの合間に掃除を始める。
地下から撮影をスタートしたところで、現場担当者が来たので、苦言を呈し、状況の確認。
朝は曇っていたが、晴れ間が出て来て、撮影は順調に進む。
12:00前にクライアントご家族と建設会社の営業も現場に。
引き渡しと簡単な説明。
13:00からオープンハウス開始。
今日は武蔵野大学の学生や卒業生などが多く、モデルになってもらい、人入りの写真撮影も行う。
17:00過ぎオープンハウスを終了し、届いたシャワーカーテンを取付、引き続き写真撮影。
夜景の撮影はキッチンさんとスタッフに任せ、大和町に戻り、メール連絡と、NMRの確認事項で松岡工房に電話。
お互いが想定している寸法の基準の違いに気がつかず、松岡君と電話口で口論になるが、なんて事はない、基準が違っていた頂け、ということに気がつき、一件落着。
しかし、慌ただしすぎるから、こんなことになってしまうことに反省。
それも後一日。