少しゆっくり休んで、8:30前に事務所。
メールチェックや連絡事項いくつか。
昨日現場で気がついた事のメモやスケッチ、明日の打合せの資料について図面に修正指示。
12:30過ぎ事務所を出て、事務所で設計し、2010年に竣工した下北沢のアトリエ乾電池へ。
小田急線が地下化してから初めて下北沢に降りた。
今日は井の頭線で来たので、地下のホームには行っていないが、通路がまったく様変わりして、昔のホームが解体中の様子。
以前の2階の改札への階段は、北と南をつなぐ階段通路となっている。
時間に余裕があるので、以前踏切だったところを何カ所か散策。
13:30に到着したら、丁度柄本さんがいらして、先日相談して改修した楽屋を拝見。
仮設的な感じで、なかなか良く出来た。
「役者の棲み家」の取材のお願いをして、快諾頂く。
その後、地下のアトリエ乾電池へ。
14:00、東京乾電池「愛とその他2013」開演。
休憩なしの1時間20分の芝居で、15:30前小屋を出る。
不思議な、ある意味芝居らしい芝居。
どんな話しだったか説明しても意味がないし、この場で体験するしかない、と言う意味で。
下北沢駅には帰り反対から向かったら、駅に沿ってあった闇市の生き残りのような市場が半分なくなっていた。
ちょっとショックでびっくり、何とも言えない。
事務所に戻って、来ていたスタッフに、明日のKIHのクライアント打合せ資料の確認と、昨日の現場での決めごとの説明。
日報を書いてアップ。