7:00に事務所。
今朝も過ごし易い。
プロジェクトの敷地模型と、「月の家」セット模型を確認。
昨日スケッチしたものをCADで面積などを確認しながら、図面化して行ってみる。
9:00に来たスタッフに、セット模型の簡単な追加を指示。
9:30前事務所を出て、家つくりの相談に見えた方の敷地候補へ向かう。
中央線の豊田で降りて、東へ戻って行く。
西荻窪から30分くらいだが、緑が豊かで、ゆったりしている。
最初の敷地候補は住宅街の中にあるが、とても開放的で気持ちがよい。
しばらく行ったり来たりして、次の敷地候補へ向かう。
真っ直ぐ北の方向にその敷地候補はあるのだが、ネット上の地図で見ると、日野緑地が横たわり、果たしてそこを横切れるのかわからない。
近くにいらした方に聞いたら、上がって行けますよ、と言われたので、清流を横切り、山道に入って行くと散策している老人の方がいて道を尋ねたら教えてくれて、そのまま上がって行く。
短い距離だが登山のようで、気持ちが良い。
公園とはまったく違った自然が住宅の近くの、まさに横たわっている、と言う様相。
上がり切ったところはまさに目指していたところの近く。
何気なく曲がったら、敷地候補が目に飛び込んできた。
さっき見た土地が開放感があった分だけ、閉塞感を感じてしまう。
近くでは、ハウスメーカーによる大規模な宅開発と建設が行われていて、同じような修宅建材で少しずつデザインを変えた家が沢山並びつつある。
先ほどの日野緑地の手つかずの自然と、この人工的な風景のあまりの違いに、蜃気楼を見ているようで、リアリティがまったく感じられない。
緑地沿いの道を歩いて駅まで戻り、事務所に戻る。
敷地見学の報告をメール送信。
プロジェクトのCAD作業を行い、13:30過ぎからスタッフと打合せ。
時間をかけた分だけ進展のあった打合せで、出なければならない時間が近づいて来たので、後をスタッフたちに任せ、電車の時間を調べて、いくつかの雑務を行い、16:00過ぎ事務所を出る。
住宅を設計したクライアントの会社に、不動産屋関係の会社の方と伺い、17:00からミーティング。
担当の方々と挨拶をして、ある建物についての報告を行い、これまでの経緯や今後のことを話し合う。
18:00前に終了し、その会社を出て、別件についてちょっと話しをして、駅で分かれて帰路に着く。
2歳馬
マイネルゲール

父 : ソングオブウインド / 母 : ジェンハオサイマ / 牡 / 美浦・田島俊明
疾風・父名より連想/英語/Meiner Gale
マイネルゲールは、9月8日(日)中山2R・2歳未勝利・芝1800mに嘉藤貴行騎手で出走します。4日(水)の追い切りはダートを予定していましたが、馬場状態が悪かったのでウッドに変更。タイムは5ハロン69.5-14.1でした。「終いを要しましたね。調教では動かないのですが、前回もこういった感じの内容で走れましたので問題ないでしょう」と田島調教師。さらに前進を期待しています。
2013年9月6日
続きを読む: 2013年9月6日