8:00に事務所。
スタッフが置いて行ったコンペのパネル案を見て、スケッチ。
昨日から始めた、同じく10月3日締め切りのコンテストの応募資料作成スケッチ。
10:30前、武蔵野大学の昨日とは別の4年生が模型作製の手伝いに来てくれる。
インターネットラジオで、競馬中継が聞けることが分かったので、10:00過ぎから聞きながら作業。
中山2レースびマイネルゲールが出走。
10:40発送、ゲールの名前は全然出て来ない、途中向こう流しの実況で後方にいることがわかり、これはだめか、と思ったが、直接に入ってゲールの名前が。
ゴール前でなんと3着に上がって来た。
いやいや、映像で見たかった。
11:00前事務所を出て、nishiogikubo707のお宅へ。
マンション全体の大規模修繕は継続中だが、707の周りの足場は撤去されたので、バルコニーのデッキや、その他追加工事の打合せ。
住まわれてから約2ヶ月、とても魅力的に暮されていて、とても嬉しい。
もう何年も住まわれているような空気感がある。
松岡工房の松岡君も来て、12:00前で打合せ。
午後は先ず日報を書いてアップ。
引き続きコンテストの応募資料作成スケッチ。
18:30前事務所を出て、西荻窪のハイボールのカフェへ。
2年に一度の荻窪中学の学年同期会。
19:00前から三々五々参加者が集まって来る。
一人一人に、同級生の大坪の舞踏がある「トロールの森2013」のチラシと、舞台美術を担当している新宿梁山泊の「月の家」のチラシを渡す。
19:00過ぎに、代表幹事の挨拶で乾杯。
今回はじめての参加者が二人増えた。
50人くらいの参加者で、大にぎわい。
いろいろな同級生と話しをして、途中、中締めで全体の記念写真を撮る。
1次会も2次会もなく、長時間に設定したので、遠くの人以外あまり帰る人はいない。
あっという間にお開きの23:00過ぎになってしまう。
とても楽しい会だった。