8:00に事務所。
相変わらず寒い。
スタッフが置いて行ったもうひとつのOZONEのプレゼン案の模型と図面を確認し、スケッチ。
駒込の家の現場のコンクリートパネル割案の確認。
10:00まえ、スタッフが来たので、簡単な模型作り指示。
10:30過ぎ、駒込の家の現場のコンクリートパネル割について簡単な打合せ。
関町の家の床暖パネルの割り付け図を作成し、クライアントへメール。
住宅建築の連載「役者の棲み家」の第4回目のインタビュー原稿が届いたので、確認する。
午後一でOZONEのプレゼン案の打合せを行い、14:30事務所を出て、父の病院へ。
ベッドに行くとおらず、近くにいた看護師さんに聞くと、その辺りを散歩してるのでは、というので、病室廻りを探してみてもいなかったが、トイレから出て来たところで遭遇。
ベッドに戻り、下の売店であめを買って来て欲しい、というので買って来て、病院は暖かいが自宅は寒いよ、と言うと、分かってるが暖房を入れれば大丈夫、と一刻も早く帰りたい様子が伝わって来る。
リハビリの担当の方がみえたので、病室を出て、そのまま自転車で関町の家の現場へ。
大工さんたちは床組の最中。
いくつか現場で寸法を計り、16:00事務所に戻る。
関町の家の床暖パネルの割り付け図、修正があったので、クライアントからの返信メールに再び送信。
OZONEのプレゼン案の確認を行い、溜まってしまった日報を書いてアップ。
「役者の棲み家」のインタビュー原稿の構成についてスケッチ。