8:30に事務所。
スタッフが作った下北沢の家のボリューム模型のパーツを取ったり付けたりして、写真に撮り、並べてプリントアウト。
それを見ながら、ボリュームのスケッチを行うが、なかなか決めてがなく、行ったり来たり。
それに伴い、平面の修正もスケッチ。
11:00過ぎ、駅近くの西荻窪ではちょっと知られた「こけし屋」へ今日のお花見の会のお土産のケーキを買いに行く。
「小岩の家」の新建築住宅特集の掲載用の資料について連絡と資料確認。
午後は「住宅建築」の連載「役者の棲み家」の第6回目のインタビューについてメール連絡いくつかと日報のアップ。
15:00前事務所を出て、「高尾の家」へ向かう。
三鷹で特別快速に乗り換えら目の前にチェ・ミキが座っていたが、本人はメール中で気がつかないので「白鯨」を読んでいたが、立川でがらっと空き、隣に座ったら気がついた。
高楽寺の桜は今年は丁度見頃。
沢山の人が見上げている。
ベニシダレザクラと言う種類で、なるほどソメイヨシノのより赤い桜色だ。
その脇道をあがって高尾の家にお邪魔する。
三々五々お客さんがみえて、会が始まる。
ダイニングやリビング、テラス至る所で食事とお酒を頂けながら、いろいろな方々と話しをする。
何度目かの顔見知りの方もいれば、始めての方も。
楽しく飲みながら話していると、あっという間に時間が経ってしまい、やはり三々五々人が減り、23:00に電車も気になるのでお暇する。
いつものように楽しい会と食事、ありがとうございました。